05_report27.jpg
【相場展望】


kabu17.jpg


■日経平均の2月末24カ月線キープに注目、NYダウはボトムから1100ドル上昇で反落の可能性も

来週(29日〜3月4日)は、29日が2月相場最終日で、日経平均が、「24カ月線」割れを回避できるかどうかが注目される。仮に、24カ月線を下回ると2012年12月以来、3年2カ月ぶりとなって、中・長期相場が上昇相場から下降相場に転じることになる。

 現在、24カ月線は1万7590円前後に位置し、これを上回るにはここから日経平均は約1150円高が必要となる。日銀の新政策が飛び出せば回避は可能だろうが、今の時点では24カ月線奪回はかなり難しそうである。

 24カ月線は、企業業績に対する信頼度を反映したものといわれる。その企業業績に黄色信号が点滅している。海外の事業環境が、中国経済の減速、さらに、中国に影響を受けた新興国の停滞、しかも牽引役だったアメリカ景気にも陰りが見え始め、とくに、日本には円高が直撃となっている。しかも、アメリカでは大統領選挙モードに突入。選挙運動では、TPP反対、日本の円安政策に対する批判などが声高に伝わってきているなど、政治面でも先行きに楽観できない状況だ。

 もちろん、2月に月足が売り転換になったとしてもダマシの可能性はある。とくに、3月に日銀の量的緩和策が出れば、急反発に転じて24カ月線を上抜く可能性はあるだろう。

 足元では、NYダウが1万5500ドル前後でトリプルボトムを形成したことから、チャート好転を支えに1万6700ドル前後に上値を伸ばしている。今後は、ボトムから約1100ドル上昇、G20の評価、上値のフシ1万7100ドル接近などが重なって徐々に上値は重くなる可能性がありそうだ。

 このNYダウに対し日経平均はマイナス乖離が25日まで10営業日続き日経平均の弱い状態が続いている。背景には、(1)日本のGDPの停滞(15年10〜12月期はマイナス年率1.4%)、(2)企業業績の先行き不安などがあるためで、両方の現状を考えると日経平均がNYダウを上回ってサヤ拡大となることは難しそうである。

 3月相場入りという心理的プラス効果もあって、3月上旬までは強調展開が予想されそうだ。しかし、3月決算末に絡んだ売りが出ることも予想されることから徐々に上値は重くなりそうだ。とくに、NYダウは1100ドル上昇していることから反落の芽を含んでおり深追いは慎むところだろう。3月期決算の好業績・好利回り銘柄が注目される展開だろう。


(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR 犬丸正寛の相場展望)
過去のレポート
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。