05_report27.jpg
【どう見るこの相場】10〜12月GDPと相場の行方


kabu17.jpg


■GDP不振は短期織込みも中期では上値圧迫、金融政策次の一手次第

 15日(月)に日本の10〜12月GDPが発表された。日経平均は急伸したが、果たして、GDP不振数値が悪材料出尽くしとなったのだろうか。

<Q>昨年10〜12月の日本のGDPはおもわしくなかったようだが。

<A>実質で年率マイナス1.4%と、昨年7〜9月のプラス2.3%から反落した。マイナンバー関連の投資は増えたが、住宅、個人消費、公共投資などが芳しくなかった。

<Q>しかし、GDPが発表となった15日(月)の日経平均は急伸した。GDPの不振は織込んだとみていいのか。

<A>完全に織込んだとは言えない。15日の急伸は、前週まで大きく下げていたことでリバウンドのタイミングにあったといえる。ただ、10〜12月のGDP不振はあるていど予想されていたことで、予想通りのマイナスだったことから短期的には織込みの展開といえる。しかし、中期的には楽観できない。

<Q>なぜか。

<A>10〜12月のGDPは内需停滞に対し外需が堅調だったが、今後は今の世界経済をみれば外需にも下押し懸念がある。しかも、日本の企業業績は、とくに、これまで企業業績全体を牽引してきたトヨタ自動車など主力に伸び悩みがみられることから先行きに対する懸念が強まっている。2016年3月期は増益が見込まれるが、来期(2017年3月期)は減益の予想も出始めている。

<Q>GDP発表で政策はどう動くか。

<A>今回のマイナス金利だけでは限界のあることは多くの投資家が承知していることだろう。GDPは今年1〜3月も際立って上向くという雰囲気ではないから景気に対する下押し懸念は強まるだろう。日経平均もリバウンド一巡後は、また弱含む展開だろうから、日銀は3月、4月には量的緩和に動くだろう。

<Q>量的緩和の効果は。

<A>過去1,2回の緩和に比べてどのていど上値を追う効果があるかは分からない。あまり、大きくはないようにも思われるが、ただ、日経平均の下支えとなることは間違いなく、うまくリズムに乗れば6月頃に2万円挑戦は考えられるだろう。今回の下げでファンドマネージャーの入れ替えもあったようだから新しい運用者による新しい相場への取組みが相場の活力になりそうだ。

<Q>銘柄は何がよいか。

<A>GDPが低下傾向の中では、「何んでも買い」から、「選別買い」がいっそう強まるだろう。方向としては、2016年3月期だけでなく2017年3月期の業績好調銘柄には注目人気がいっそう高まるだろう。また、一方で業績には関係ない、「夢追い銘柄」も注目される可能性はあるだろう。

(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)

過去のレポート

※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。