05_report27.jpg
信託銀行が9週ぶりに売り越しに転じる、ちょっと注意を

3月限日経平均先物・オプションの日経平均のSQ(特別清算指数)値は1万9225円43銭となった。1万8500円コールばかりでなく、19000円コールをも上回る、買い方圧勝場面となった。

 引き続き公的マネーによる需給面での安心感を支えに買いが先行している。東京証券取引所が12日に発表した3月第1週(2〜6日)の投資部門別株式売買動向によると、海外投資家(外国人)は4週連続で買い越した。買越額は2100億円で、前の週(2682億円)からは縮小縮小している。

 注目されるのは信託銀行が小幅ながら9週ぶりに売り越したことです。売越額は33億円。市場ではGPIFの買いに一巡感が出始めていると言われています。国内株の持ち株投資比率は3月までに従来の20%から25%へ引き上げる計画です。市場筋ではそうした買いが一巡したとの見方が出ています。もちろん日銀のETF買いなどは継続します、今の相場は国内年金の買い下値を支えていますので、もしGPIFの買いが一巡したのなら、ちょっと留意したいところです。相場は佳境に入っているので目先は心配ありませんが、転ばぬ先の杖として注目を怠れないところです。
(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)

michi.jpg 《Eimei「みちしるべ」》

(3月16日から20日の週)

15年ぶりの高値水準を突破した。
多くの声は「鬱憤を晴らすときが来た」。
我慢に我慢を重ねた投資家さんたちの正直な思いだろう。
一方で東証IRフェスタで感じたのは投資家さんたちの変化。
新たな層が登場してきた印象だった。

日刊ゲンダイの短期集中連載はまもなく90回。
10月7日にスタートした時の日経平均は15000円台。
その後10月17日に14500円台まで下落したものの先週末に19000円台乗せで新高値更新。
2013年5月、12月、そして今回と連載中の高値更新アノマリーは継続した。
短期集中連載ながら100本まではいく予定。
時期的には4月半ばくらいまでになる。
編集記者からは「この際、無期限短期集中連載では?」との声もあるが・・・。

ストックボイスの書き込み。

「昨年だったか?
一昨年だったか?
櫻井さんのストボの解説中に
生保の運用担当者の話として日経平均が2万円を超えたら
日本株に投資するような話をしてくれました。
その時は2万円なんていつのことやらと思っていましたが
現実味を帯びてきましたね」。
そんな週になろうか。

●努力の跡だけ市場が見えてくるのが株式市場。
●努力を少しづつでも高めていけばいつか必ず記憶に残る銘柄やファンとなれる企業に
めぐり合える筈。
これが実は株式投資の本質の一部でもあるのです。
●株式市場は決して崇高な場所などではありません。
相場は相場の中から生まれ、相場は理論や分析ではなく人の心理と心理の戦争で
成長するものです。
機械的なスクリーニングなどではなく、
人間が主役であるべき企業を人間の目でみることが大切ということです。

日経平均想定レンジ

下限18500円(心理的節目)〜上限上限19563円(200日線の20%プラスカイ離)

過去のレポート

※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。