動画再生
【大引け概況】

7日の日経平均株価は大幅に続落し、終値は前週末比764円06銭(2.94%)安の2万5221円41銭と、2月24日に付けた昨年来安値(2万5970円82銭)を大きく下回った。
本日のマーケット動画
時間:00:00:59 容量:13.1M

過去のマーケット動画はこちら
 
この日の時間外取引のWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の4月限の価格が一時1バレル=130ドル台に急騰した。008年7月以来の高値を付けた。
ブリンケン米国務長官が6日、米国と欧州同盟国がロシア産原油の禁輸について協議していると明らかにした。この原油急騰は、インフレ懸念と景気減速で日本経済にはマイナスに働くとの観測から売りが膨らんだ。
資源高により世界経済の成長が鈍化するとの見方から、アジアの株式市場は総じて下落、欧米の株価指数先物も大幅安となった。
 
日経平均の下げ幅は一時1000円に迫ったが、節目の2万5000円手前では売り方の買い戻しが入り、後場に下げ幅を600円ほどまで縮小する場面もあった。「ウクライナ情勢は流動的で、売り方も売り持ちを維持しづらい面がある」との声が聞かれた。東証株価指数(TOPIX)が前場で2%超下げたことで、日銀の上場投資信託(ETF)買いが入るとの見方も相場の支えとなった。
 
市場からは「下降トレンドが続き、押し買いよりも戻り売りのベースだ。ウクライナ問題の長期化が懸念され、原油高騰による景気悪化への警戒もあり、手が出しづらい状況だ」との声が聞かれた。
 
JPX日経インデックス400は続落し、終値は前週末比445.01ポイント安の1万6184.83だった。東証株価指数(TOPIX)も続落し、同50.91ポイント安の1794.03で終えた。
 
東証1部の売買代金は概算で3兆7199億円。売買高は17億5053万株で、21年11月30日以来およそ3カ月ぶりの高水準だった。東証1部の値下がり銘柄数は1920銘柄と約9割を占めた。値上がりは225、変わらずは35銘柄だった。

 

業種別株価指数(33業種)では空運、輸送用機器、繊維製品などが下落。鉱業、石油・石炭製品、海運業などは上昇した。
 
個別では、レーザーテックが9%を超える下落となったほか、トヨタ自、デンソーなど自動車関連株が大幅に下落。また、エンジン認証に関する不正を正式発表した日野自はストップ安水準で取引を終えた。ソフトバンクG、東エレク、日立などが大幅に下落。三菱UFJやソニーGも軟調だった。業績上方修正を発表したロームだが材料出尽くし感から売られ、DyDoは今期減益予想を受けて急落した。
 
一方、市況関連株に買いが入り、郵船、商船三井、川崎船は揃って堅調。原油高騰を受けてINPEXは7%近い上昇となり、三菱商事や三井物産、住友鉱も買われた。日駐は決算や自社株買い実施が好感されて急伸。また、穀物価格も急騰していることからOATアグリオに思惑買いが入り、東証1部上昇率上位に顔を出した。
 
東証2部株価指数は前週末比136.89ポイント安の6941.53ポイントと続落した。
出来高1億1502万株。値上がり銘柄数は64、値下がり銘柄数は358となった。
 
個別では、JESCOホールディングス、クシム、プレミアムウォーターホールディングス、パレモ・ホールディングス、アップルインターナショナルなど48銘柄が昨年来安値を更新。SDSホールディングス、ハイレックスコーポレーション、セメダイン、ユーピーアール、ウイルテックが売られた。
 
一方、JFEシステムズが昨年来高値を更新。東邦金属、ノザワ、技研ホールディングス、伊勢化学工業、ストリームは買われた。
 
 
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。