動画再生
【大引け概況】

29日の日経平均株価は3営業日ぶりに反発し、前日比163円69銭高の2万3379円40銭で終えた。
本日のマーケット動画
時間:00:01:32 容量:13.82M

過去のマーケット動画はこちら
 
28日の米国株式市場で主要株価指数が軒並み上昇した流れを引き継ぎ、朝方は買いが先行で始まった。寄り付きの買いが一巡すると、ハイテク株の一角が売られ、日経平均株価は上値が重くなった。

米半導体大手のザイリンクスが次世代通信規格「5G」関連需要に弱気な見方を示したことを受け、東京株式市場でも関連銘柄が売りに押され、日経平均は小幅ながら一時下げに転じた。
しかし、休み明けで再開した香港株が大幅安で始まった後に下げ幅が縮小したことで、警戒感が後退。大型株を中心に押し目買いが入り、日経平均はじり高歩調に転じた。買い一巡後は下げに転じる場面もあったが、「米ホワイトハウスが米中間の航空便の運航停止を見送った」との報道を受け、日経平均は再び騰勢を強めた。
 
きょう取引を再開した香港株が下げ渋ったことも好感された。海外ヘッジファンドなど短期筋の買いがけん引。
日経平均は新型肺炎の感染拡大による経済への悪影響を警戒し、今週に入って2日間で600円超下げており、目先の反発を狙った買いが入りやすかった。
 
日経平均は切り返し後場に176円高まで上昇した。米ロイター通信など複数のメディアが「米ホワイトハウスは28日、中国で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大への対応を巡り、中国と米国を結ぶ航空便の運航停止を見送ることを決めた」と報じた。米国が新型肺炎の拡大状況について市場が懸念するほど深刻にみていないとの受け止めが広がった。春節(旧正月)の連休明けに大幅下落して始まった香港ハンセン指数が下げ渋ったことも、投資家心理を強気に傾けた。
 
市場では「肺炎の感染拡大を受けた初期反応としてのリスク回避の動きは落ち着いた」との声もあった。
 
JPX日経インデックス400は3営業日ぶり反発。終値は前日比75.79ポイント高の1万5227.72だった。東証株価指数(TOPIX)は5日ぶりに反発し、7.67ポイント高の1699.95で終えた。
 
東証1部の売買代金は概算で1兆9685億円。売買高は10億3295万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1094と、全体の50.6%となった。値下がりは967、変わらずは98銘柄だった。
 
業種別株価指数(全33業種)では、全業種が上昇した。海運業、鉱業、証券・商品先物取引業の上昇が目立った。
 
個別では、ソフトバンクグループが堅調、ファーストリテイリングも大きく買われた。東京エレクトロンが上昇、28日に2019年4〜12月期の連結純利益が同期間として過去最高を更新したと発表した信越化学工業や安川電機、日本電産、日東電がしっかり。丸山製作所が値上がり率トップに買われ、ユニゾホールディングスも値を飛ばした。日本エンタープライズが活況高、レノバも物色人気となった。ユニチャームやダイキン、クボタ、シキボウも上昇した。
 
半面、村田製作所、アドバンテストが冴えず、オリエンタルランドも売りに押された。オービック、SUBARU、エーザイやヤマトHDが売られた。三菱地所や積ハウスの下げも目立った。インソースが急落、セラクも大きく利食われた。ピー・シー・エー、ストライクが大幅安、日東紡績、信越ポリマー、アンリツなども売られた。
 
東証2部株価指数は前日比28.08ポイント安の7189.60ポイントと4日続落した。
出来高8621万株。値上がり銘柄数は193、値下がり銘柄数は234となった。
 
個別では、赤阪鐵工所、リテールパートナーズが昨年来安値を更新。サイバーステップ、Abalance、JMACS、ユーピーアール、ファーマフーズが売られた。
 
一方、新内外綿、川本産業、スガイ化学工業、マナック、昭和化学工業がストップ高。リスクモンスター、いい生活、ロンシール工業、東海ソフト、JFEシステムズなど12銘柄は昨年来高値を更新。オーミケンシ、アゼアス、ジー・スリーホールディングス、アイケイ、エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマートが買われた。

 
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。