【市況一覧】
日経平均株価
37,518.26
+589.63
05/09
TOPIX
2,736.84
+38.12
05/09
マザーズ
685.66
+9.18
05/09
日経JASDAQ
41,368.45
+254.48
05/09
為替
NYダウ チャート
6
NASDAQ
NYダウ平均
17,928.14
+189.98
05/09
03月01日 マーケットコメント
03月03日 マーケットコメント
03月04日 マーケットコメント
03月05日 マーケットコメント
03月06日 マーケットコメント
03月07日 マーケットコメント
03月08日 マーケットコメント
03月10日 マーケットコメント
03月11日 マーケットコメント
03月12日 マーケットコメント
03月13日 マーケットコメント
03月14日 マーケットコメント
03月15日 マーケットコメント
03月17日 マーケットコメント
03月18日 マーケットコメント
03月19日 マーケットコメント
03月20日 マーケットコメント
03月21日 マーケットコメント
03月22日 マーケットコメント
03月24日 マーケットコメント
03月25日 マーケットコメント
03月26日 マーケットコメント
03月27日 マーケットコメント
03月28日 マーケットコメント
03月29日 マーケットコメント
03月29日 稼足銘柄
稼足銘柄を更新
・・・続き
袋とじ 稼足銘柄 03月29日号
03月28日 NY株/欧州株概況
【市況】715ドル安と大幅続落、トランプ関税で景気懸念
・・・続き
28日の米NYダウ工業株30種平均は3日続落し、前日比715ドル安の4万1583ドルで終えた。物価高が続く中で消費支出が鈍り始めたとの見方が広まり、投資家心理を暗くした。
朝方発表された2月の米個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月比2.5%上昇と、伸びは前月と同水準で予想とも一致した。一方、変動の激しい食料品とエネルギーを除いたコア指数は同2.8%上昇と、前月(2.7%上昇)を上回った。物価高の根強さを示唆する内容だったことが嫌気され、ダウとナスダックはマイナス圏で取引が始まった。
ミシガン大が公表した3月の景況感指数(確報値)は57.0と、予想を下回り、前月確報値の64.7から大幅に悪化した。トランプ大統領が高関税政策を矢継ぎ早に打ち出す中、インフレ率見通しは上昇。
市場では物価高の下で不況となる「スタグフレーションに陥る」との見方が浮上し、金融やハイテクなど幅広い銘柄の売りに拍車がかかった。
消費者はインフレの長期化に備え節約しているとの見方もある。実質の消費者支出は2月に前月比0.1%の上昇にとどまった。2024年11月に0.4%、12月に0.6%上昇した後、トランプ政権が発足した1月には-0.6%と低下した。
「消費者はトランプ政権による経済政策におびえている」と指摘する。インフレ上昇率が高止まりしたまま景気が減速する「スタグフレーション」への懸念が強まっているという。
大手テック株は軒並み下落した。グーグル親会社のアルファベットは5%安、メタは4%安、半導体大手エヌビディアは2%安となった。ナスダック総合株価指数は3日続落し、481ポイント(2.7%)安の1万7322で終えた。
景気動向に敏感とされる一般消費財株や金融株も下げた。アマゾン・ドット・コムとナイキはそれぞれ4%安、ゴールドマン・サックスは3%安となった。
トランプ政権が26日に発表した自動車関税の影響で自動車関連株は下落傾向が続く。米フォード・モーターは2%安、米ゼネラル・モーターズ(GM)は1%安、欧州のステランティスは4%安となった。
消費の減速懸念は個別企業にも表れている。スポーツアパレル大手ルルレモン・アスレティカは27日、25年2〜4月期の1株あたり利益(EPS)予想を2.53ドル〜2.58ドルと発表した。市場予想(2.72ドル)を下回ったことで投資家は業績の先行きを不安視し、28日に株価は14%安となった。
カルビン・マクドナルド最高経営責任者(CEO)は「消費者は物価高と景気の減速を懸念し支出を控えている」と説明した。
【シカゴ日本株先物概況】
28日のシカゴ日経平均先物は下落した。6月物は前日比1015円安の3万6380円で終えた。米関税政策への警戒やインフレ懸念で米株式相場が大幅下落し、シカゴ市場の日経平均先物も大きく下げた。
シカゴ日経225先物 (円建て)
36380 ( -630 )
シカゴ日経225先物 (ドル建て)
36465 ( -545 )
( )は大阪取引所終値比
【欧州株式市場】
■イギリス・ロンドン株価指数
28日のFTSE100種総合株価指数は小幅に続落し、前日比7.27ポイント(0.08%)安の8658.85で終えた。米関税政策を巡る不透明感が投資家心理の重荷だった。米国で物価上昇圧力の根強さが嫌気され、28日の米株式市場で主要な株価指数が下げ幅を広げると、FTSE100種指数も水準を切り下げる場面があった。
FTSEの構成銘柄では、投資会社メルローズ・インダストリーズが4.63%安、航空大手インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)が3.95%安、賭け屋大手エンテインが3.56%安と下げを主導。一方、エネルギー大手SSEは3.85%高、送電大手ナショナル・グリッドは2.86%高、水道サービス会社ユナイテッド・ユーティリティーズは2.81%高と買われた。
■ドイツ・フランクフルト株価指数
28日のドイツ株価指数(DAX)は3日続落し、前日比217.22ポイント(0.95%)安の2万2461.52と11日以来、約2週間半ぶりの安値で終えた。米関税政策への警戒感や、貿易摩擦が欧米景気に悪影響を及ぼすとの懸念が強い。28日発表された米指標をきっかけに米国の物価上昇圧力の根強さや消費者の景況感悪化が意識され、投資家心理を冷やした。
自動車部品のコンチネンタル、独フォルクスワーゲン(VW)など自動車関連に売りが続いた。DAXは3月上旬につけた最高値(2万3419)から水準を切り下げとはいえ、2024年末時点と比べるとまだ1割ほど高く、利益確定の売りが出やすい面もある。
個別では、コメルツ銀行が5.15%安、エネルギー大手シーメンス・エナジーが4.96%安、半導体大手インフィニオン・テクノロジーズが3.81%安と下げた半面、香料大手シムライズは2.59%高、エネルギー大手イーオンは2.25%高、不動産大手ボノビアは1.84%高で取引を終えた。
■フランス・パリ株価指数
フランスの株価指数CAC40は3日続落した。終値は前日比0.92%安の7916.08と2月上旬以来の安値だった。
もっと見る
03月31日 マーケットコメント
2025年05月 マーケットコメント
2025年04月 マーケットコメント
2025年03月 マーケットコメント
2025年02月 マーケットコメント
2025年01月 マーケットコメント
2024年12月 マーケットコメント
2024年11月 マーケットコメント
2024年10月 マーケットコメント
2024年09月 マーケットコメント
2024年08月 マーケットコメント
2024年07月 マーケットコメント
2024年06月 マーケットコメント
2024年05月 マーケットコメント
2024年04月 マーケットコメント
2024年03月 マーケットコメント
2024年02月 マーケットコメント
2024年01月 マーケットコメント
2023年12月 マーケットコメント
2023年11月 マーケットコメント
2023年10月 マーケットコメント
2023年09月 マーケットコメント
2023年08月 マーケットコメント
2023年07月 マーケットコメント
2023年06月 マーケットコメント
2023年05月 マーケットコメント
2023年04月 マーケットコメント
2023年03月 マーケットコメント
2023年02月 マーケットコメント
2023年01月 マーケットコメント
2022年12月 マーケットコメント
2022年11月 マーケットコメント
2022年10月 マーケットコメント
2022年09月 マーケットコメント
2022年08月 マーケットコメント
2022年07月 マーケットコメント
2022年06月 マーケットコメント
2022年05月 マーケットコメント
2022年04月 マーケットコメント
2022年03月 マーケットコメント
2022年02月 マーケットコメント
2022年01月 マーケットコメント
2021年12月 マーケットコメント
2021年11月 マーケットコメント
2021年10月 マーケットコメント
2021年09月 マーケットコメント
2021年08月 マーケットコメント
2021年07月 マーケットコメント
2021年06月 マーケットコメント
2021年05月 マーケットコメント
2021年04月 マーケットコメント
2021年03月 マーケットコメント
2021年02月 マーケットコメント
2021年01月 マーケットコメント
2020年12月 マーケットコメント
2020年11月 マーケットコメント
2020年10月 マーケットコメント
2020年09月 マーケットコメント
2020年08月 マーケットコメント
2020年07月 マーケットコメント
2020年06月 マーケットコメント
2020年05月 マーケットコメント
2020年04月 マーケットコメント
2020年03月 マーケットコメント
2020年02月 マーケットコメント
2020年01月 マーケットコメント
2019年12月 マーケットコメント
2019年11月 マーケットコメント
2019年10月 マーケットコメント
2019年09月 マーケットコメント
2019年08月 マーケットコメント
2019年07月 マーケットコメント
2019年06月 マーケットコメント
2019年05月 マーケットコメント
2019年04月 マーケットコメント
2019年03月 マーケットコメント
2019年02月 マーケットコメント
2019年01月 マーケットコメント
2018年12月 マーケットコメント
2018年11月 マーケットコメント
2018年10月 マーケットコメント
2018年09月 マーケットコメント
2018年08月 マーケットコメント
2018年07月 マーケットコメント
2018年06月 マーケットコメント
2018年05月 マーケットコメント
2018年04月 マーケットコメント
2018年03月 マーケットコメント
2018年02月 マーケットコメント
2018年01月 マーケットコメント
2017年12月 マーケットコメント
2017年11月 マーケットコメント
2017年10月 マーケットコメント
2017年09月 マーケットコメント
2017年08月 マーケットコメント
2017年07月 マーケットコメント
2017年06月 マーケットコメント
2017年05月 マーケットコメント
2017年04月 マーケットコメント
2017年03月 マーケットコメント
2017年02月 マーケットコメント
2017年01月 マーケットコメント
2016年12月 マーケットコメント
2016年11月 マーケットコメント
2016年10月 マーケットコメント
2016年09月 マーケットコメント
2016年08月 マーケットコメント
2016年07月 マーケットコメント
2016年06月 マーケットコメント
2016年05月 マーケットコメント
2016年04月 マーケットコメント
2016年03月 マーケットコメント
2016年02月 マーケットコメント
2016年01月 マーケットコメント
2015年12月 マーケットコメント
2015年11月 マーケットコメント
2015年10月 マーケットコメント
2015年09月 マーケットコメント
2015年08月 マーケットコメント
2015年07月 マーケットコメント
2015年06月 マーケットコメント
2015年05月 マーケットコメント
2015年04月 マーケットコメント
2015年03月 マーケットコメント
2015年02月 マーケットコメント
2015年01月 マーケットコメント
2014年12月 マーケットコメント
2014年11月 マーケットコメント
2014年10月 マーケットコメント
2014年09月 マーケットコメント
2014年08月 マーケットコメント
2014年07月 マーケットコメント
2014年06月 マーケットコメント
2014年05月 マーケットコメント
変更
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。