「配当・株主優待の権利取り最終日」についての解説
配当や株主優待を手に入れるためには、『
権利確定日
※
に株を保有しているか、していないかのみ』で決まってきます。
それまでの保有期間は一切関係ありません。
※権利確定日とは、「その日に株主として記載されることにより、株主優待や配当、株式分割などの権利を得られる日」のことです。3月・9月が多いですが、企業により異なります。
銀行の金利であれば、預かり期間が利息として反映されますが、株の場合は、権利確定日がすべてです。
極端な話をすれば、権利確定日の1日だけ株を持っていれば、株主優待や配当の権利を受けられるのです。
ここで注意が必要です。
株主として記載されるためには、購入後3営業日の期間が必要です。
権利確定日までに株を保有するためには、権利付き最終日(=権利確定日の3営業日前)に購入しておく必要があります。
31日が権利確定日であれば、権利付き最終日は、3営業日前の28日ということになります(土日の非営業日を挟まないとします)。
<例 "31日"が権利確定日の場合>
28日
権利付き最終日 ←この日までに購入!
29日
権利落ち日(権利つき最終日の次の日…売ってもいいです)
30日
31日
権利確定日
※12月は"30日まで"株式市場が開いています。
参考になる株式情報サイト、もっと知りたい方に
「株式投資のイロハ! Eimei for スゴ得」の特集 「
株主優待12月
」「
株主優待を使ってみた
」にアクセス!
コラム一覧へ
シリーズ記事
御存知ですよね!NISAのデメリット
御存知ですよね!NISAのメリット
NISAで購入した金融商品の繰り越し(ロールオーバー)
NISAの最長5年間の非課税期間が終了したら
NISAを利用して購入した金融商品の売却方法
NISA口座の特徴を活かした銘柄選びのポイントを紹介
平成26年中にNISA口座を廃止していた場合
NISA口座廃止と再開設のフロー
2015年からNISA口座廃止後の再開設が可能になる
NISA口座開設の現状制度の変更ポイント紹介
株式投資は難しい?
NISAの利用が低迷している?
NISAってそもそも何だっけ?
ビジネス
健康
生活
マネー
株主優待
ふるさと納税
株式基礎講座
確定申告
NISA
企業TOPとのインタビュー動画など盛りだくさん
きらりとひかる 上場企業のなでしこたち