貴方の老後は大丈夫?手を打たないと!
最近、「老後破産」という言葉をよく耳にします。
実際に 老後破産・下流老人といった本が、書店に並んでおり、昨今の高齢化社会における問題が関心を呼ぶようになってきました。

今、金融資産をほとんど持たない「下流老人」が急増しているのです。

老後を迎えたがお金が底を付く、経済的に生活が出来ない、生活保護を受けざるを得ないほど追い込まれた高齢者が老後破産しているようです。
老後の貧困が一部の特殊な人ではなく、平均的なサラリーマン生活を送ってきた人たちでも、近い将来現実になりつつあることがわかってきました。

老後破産の原因はたくさんありますが、
主な原因は
・金銭感覚を変えられない
・病気や事故での高額な医療費が必要になり、また、介護施設も利用できない
・子どもが親を頼っている
・熟年離婚(最近いろいろな離婚が多くなりました)
・周りに頼れる知り合い(知人・家族)がいない  
・定年を過ぎて退職後も住宅ローンが残ってしまっている

実際に自分がそうなると思っている人がどれだけいるだろうか。
「自分は収入があるから大丈夫だろう」という楽観的な気持ちからくる、計画性のないお金の使い方にあります。
下流老人にならないためには、50歳代から「老後のプラン」を立てておくべきでしょう。
 
50歳代は人生で最高の「貯蓄時期」なのです。
今まで使っていた金銭感覚の意識を切り替え、お金が貯まる家計への切り替えができるかで、老後の運命が決まります。
お金のかからない「生活スタイル」を作ることが重要で、早いうちに、実践すれば、貯金はできます。

標準的な年収で考えれば50歳代がピークであり、退職金も加われば貯蓄額も大きくなる時期です。
遅くても50歳代で老後を考えて、手を打たないと悲惨な老後が待っているかも知れません。
また、男性より女性の方が何故か多くの貯蓄が必要です。
理由として 女性は男性よりももらえる年金が少ない傾向にあることと、男性に比べて平均寿命が長いことがあげられています。   
厚生労働省の調査によれば、平均寿命は男性が80.79年、女性が87.05年となり、男女ともに過去最高を更新したものの、世界の順位は、男性4位、女性2位となっています。

一世帯(夫婦)で老後に必要とされる生活費は、「20〜25万円未満」が、31.5%と最も多くなっています。
ゆとりある老後生活を送るための金額として「最低日常生活費」以外に必要であると考える金額は平均13.4万円という結果です。
この「最低日常生活費」と「ゆとりのための金額」を合計した「ゆとりある老後の生活費」は平均で35.4万円となりました。
※この「ゆとりある金額」というのは主に旅行・レジャー・趣味・教養のことです。
(財団法人生命保険文化センターが発表した「生活保障に関する調査/2016年度」による)


普通の暮らし:1ヶ月平均22.3万円
ゆとりある暮らし:1ヶ月平均36.6万円

【75歳まで生きた場合】
普通の暮らしで老後10年:2676万円
ゆとりある暮らしで老後10年:4392万円

【85歳まで生きた場合】
普通の暮らしで老後20年:5352万円
ゆとりある暮らしで老後20年:8784万円
公的機関からもらえる年金(厚生年金等)額は約3,000万円ほどであり、差額の2352〜5784万円は老後生活を迎えるまでに貯蓄の必要があります。
豊かな老後を過ごしたい方は更なる貯蓄が必要となります。
※この数字は年金破たんしない事が前提であり、生活水準や年金額は変動しますので増減の可能性があります。

昨今、今の年金制度を維持する事は困難だと言われていますので、支給額は減額される可能性が高く、国民年金だけの人は更なる貯蓄が必要になると考えられます。
後悔をする前に確実に準備をしておかないといけないでしょう。
 
今からでも遅くない!老後資金の作り方
不足分、貯蓄を目指そう!
単身者は今までの生活を見直せば、貯蓄に回すことができ、数千万円の貯金も難しくはないでしょう。
しかし、単身者は自分の自由で好きな事にお金を使えるので、貯金が出来ない人が多いのも現実です。
また 節約志向の方でも、普通預金や定期預金など低金利状態で、そのまま据え置きしている方が多く見受けられます。現在の銀行の金利ではなかなか増やすことが出来ません。
そこで、投資信託・NISAなどの投資を考えてみればいかがでしょう。

投資なので価格変動のリスクもありますが、動かさず長期で保有することを考え、購入タイミングを分散させる積み立て投資ならば、リスクを大きく低下できるでしょう。
金利や値上がりの利益を得ることは通常預金より難しくないと思います。
投資で、利回り年2%はそれほど難しくないと言われています。

塵も積もれば・・・!

また、配当金収益だけでも、高配当銘柄なら年4%以上得られます銘柄もあります。
100万円分の株で4%の配当金収入が安定的にあれば、年間4万円、5年間で20万円です。定期預金とは比べ物にならないくらいお金が増えます。
最後に、「老後不安」を煽られて投資を勧められることもあるかもしれませんが、焦って投資する必要はありません。
自分がどんな生活をしたいか、それにはどれぐらいおカネがかかるか。

公的年金や退職金などを踏まえたうえで、まずじっくりと計算してみてください。
投資はそれから始めても遅くはありません。
老後破産しないために今から出来る準備が、大切なことだと思います。
タラネバ・オジサンにならないために!!
人気のコラム アクセスランキング
【1位】
櫻井英明の株式辞典【ひ行】
【2位】
櫻井英明の株式辞典【は行】
【3位】
櫻井英明の株式辞典?【に行】

ビジネス 健康 生活
マネー 株主優待 ふるさと納税
株式基礎講座 確定申告 NISA


企業TOPとのインタビュー動画など盛りだくさん


きらりとひかる 上場企業のなでしこたち