ローソク足の基本を理解する
チャートとは株価の動きをグラフ化し、投資家がどう考え、どう行動したかをあらわしているものです。最もポピュラーなチャートが"ローソク足"です。
今回は、"ローソク足"の基本を理解して、株価チャートを株式投資に活かしていきましょう。
「ローソク足」とは?
株価は日々動いていますが、一定期間(1日や1週間、1ヶ月間など)の株価の動きを、白や黒の棒で表したものが"ローソク足"です。このかたちが火を灯すローソクに似ていることと、そのかたちから"株価がどんな風に動いたのか"、つまり株価の足取りがわかることから、"ローソク足"といわれています。
「ローソク足」の基本
「ローソク足」は次の4つの株価を使って作られています。
始値(はじめね)
その日や週で最初に取引された株価
終値(おわりね)
その日や週で最後に取引された株価
高値(たかね)
その日や週の取引で最も高い株価
安値(やすね)
その日や週の取引で最も安い株価
ローソク足は期間(時系列)を一本のローソクで表わした非常にすぐれた表記法です。
ローソク足の見方としては、一日の4本値(始値、終値、高値、安値)で表わした
日足(ひあし)
、5分ごとの
5分足
や、一週間ごとの
週足
、月ごとの
月足
、年ごとの
年足
などで表現されます。
参考になる株式情報サイト、もっと知りたい方に
「株式投資のイロハ! Eimei for スゴ得」の特集 「
投資の基礎講座
」にアクセス!
コラム一覧へ
関連記事
外資系注文動向
外国人持ち株比率の高い銘柄、何に注目するか?
外国人株主が増えると、どのような変化が起きでしょうか?
外国人持ち株比率とは?
ビジネス
健康
生活
マネー
株主優待
ふるさと納税
株式基礎講座
確定申告
NISA
企業TOPとのインタビュー動画など盛りだくさん
きらりとひかる 上場企業のなでしこたち