株式市場全体の動きを把握するのに役立つ指標
『日経平均株価』と『TOPIX』って何? どう違うの?
ニュースや新聞などでよく目にする「日経平均株価」や「TOPIX」ですが、そもそも何を意味しているのか、また、そのふたつにどんな違いがあるのか疑問に思っている方もいると思います。
株式投資をしている人か、証券会社で働いてきる人か、株式に興味を持っている人くらいではないでしょうか。
一般の人では、おそらくあまり浸透性のない言葉だと思いますので、今から株式投資をするにあたり、説明しておかなくてはいけませんね。
そこで今回は、日経平均株価とTOPIXについてお話していきます。
近年では、資産運用が以前にも増しておおきく注目されています。
特に「株式投資」は高く評価されており、正しい知識で活用すれば利回り10パーセントも難しくないと言われています。
結論から言えば、日経平均株価とTOPIXは「日本の株式市場」の状況を示しているものです。
株式投資においては、非常に重要な指標として考えられます。
また、それだけではなく日本の経済の状態を指し示すという役割も担っています。
テレビのニュースでも、日経平均株価だけでなく、TOPIXの数値も毎日発表されていますね。どちらの指数も、元にしている市場は東証一部です。
【日経平均株価】
日本経済新聞社が発表している東証一部に上場している各セクターの中から選ばれた225銘柄の平均株価。
この225銘柄は固定された銘柄ではなく、規模が大きく優良で流動性の高い企業が選ばれ、 正確な平均値を出すために随時入れ替えが行われています。日経平均株価は225銘柄の平均の株価で算出されるため 「日経225」とも呼ばれます。
日経平均株価 = 225銘柄の株価合計 / 除数
仮に日経平均株価の採用銘柄がA社、B社、C社の3銘柄で、それぞれの株価がA社100円、B社400円、C社1000円であったとすると、日経平均株価は(100+400+1000)÷3=500円と計算されます。同様の作業を225銘柄で行えば日経平均株価が計算できます。
ただし実際は単純に225銘柄の株価を足して225で割るのではなく、「みなし額面による調整」と「除数の修正」が加えられ、日経平均株価が算出されています。
【TOPIX】
TOPIXには東証株価指数という別名があります。
東証株価指数(TOPIX)とは、東京証券取引所市場第一部に上場している全ての日本企業(内国普通株式全銘柄)を対象とした株価指数です。
昭和43年(1968年)1月4日を基準日とし、その日の時価総額を100として、その後の時価総額を指数化したものです。
(計算式)
算出時点の構成銘柄の時価総額(*)/基準時価総額×100
(*)2005年10月31日より、浮動株を反映した時価総額を用いています。
TOPIXは影響としては日経平均株価と同じなのですが、株価の大きい小さいではなく、市場全体の動きを的確に示す指標です。
ですので、日経平均株価とTOPIXの違いは、日経平均株価は株価の高い銘柄の影響を受けやすいのですが、TOPIXは時価総額の高い銘柄の影響を受けやすいということです。
日経平均株価やTOPIXは株式投資をするにあたり、とても重要な指標です。
例えばTOPIXは市場全体の指標を表しているので、TOPIXが下がれば市場に出ている銘柄の株価も全体的に下がっている場合が多く、株の買い時や売り時などを決めるのにとてもいい指標です。
日経平均株価やTOPIXは毎日ニュースなどでも伝えられますので、見逃さないようにしましょう。
参考になる株式情報サイト、もっと知りたい方に
「株式投資のイロハ! Eimei for スゴ得」の特集 「投資の基礎講座」にアクセス!
関連記事
きらりとひかる 上場企業のなでしこたち