動画再生
【大引け概況】
2019年の大納会を迎えた30日の日経平均株価は続落し、前週末比181円10銭安の2万3656円62銭で終えた。
本日のマーケット動画
時間:00:01:22 容量:12.18M

過去のマーケット動画はこちら
 
年末終値としては1990年(2万3848円)以来、29年ぶりの高値水準。
日経平均は年間では3641円(18%)高となり、年間ベースで2年ぶりに上昇した。
 
年末年始の休みを控え、投資家が持ち高を減らす手じまい売りが優勢だった。午前は薄商いの中、先物の売りに押されて始まった。日経平均株価は取引時間中として約半月ぶりに2万3600円台に下落した。また、円相場が1ドル=109円ちょうど付近まで上昇したことも、投資家心理を冷やした。
 
市場からは「年内最終取引で円高への警戒もあり利益確定売りが優勢だ。4カ月連続で月足陽線となり、19年相場は十分上昇したが、足元で上値が重くなってきた点は気になる」との声が聞かれた。
また、「年明けの値動きに対する警戒感が強い」と指摘する関係者が多かった。1月3日の米サプライ管理協会(ISM)の製造業景況指数など、海外投資家が重視する経済指標が続く。また、「今年の大発会で米アップルの業績予想下方修正を嫌気し、日経平均が大幅安となった記憶が残っている」との声も聞かれた。積極的な買いは手控えられ、商いは盛り上がらなかった。
 
30日のJPX日経インデックス400は続落した。終値は前週末比105.54ポイント(0.68%)安の1万5376.38だった。東証株価指数(TOPIX)は反落し、11.82ポイント(0.68%)安の1721.36で終えた。
 
東証1部の売買代金は概算で1兆4338億円。売買高は7億9662万株と低調だった。東証1部の値下がり銘柄数は1541と、全体の約7割を占めた。値上がりは542、変わらずは78銘柄だった。19年合計の売買代金は前年比20.1%減の512兆5315億円で、7年ぶりの低水準だった。
 

業種別株価指数(全33業種)は、金属製品、電気・ガス業、建設業の下落が目立った。上昇は鉱業の1業種だった。
 
個別では、ファーストリテイリングが下落、エーザイ、資生堂も売りに押された。ソニーが軟調、ファナック、アドバンテストなども値を下げた。レーザーテックが利食われ、安川電機も冴えない。アダストリアが大幅安、コロプラ、エニグモも売られた。新日本科学も安い。
 
半面、任天堂がしっかり、バンナムHD、東エレク、TDK、オリンパスが上昇した。ニトリホールディングスが買い優勢となった。パイプドHDが大商いで値上がり率トップに買われ、日本電子材料も値を飛ばした。パルコも物色人気。さくらインターネットが買いを集めたほか、丸運も高い。アイフルが出来高を膨らませ堅調、ムゲンエステート、力の源ホールディングスなども上昇した。
 
東証2部株価指数は前週末比9.27ポイント高の7265.29ポイントと3日続伸した。
値上がり銘柄数は283、値下がり銘柄数は153となった。
 
個別では、川口化学工業が一時ストップ高と値を飛ばした。富士古河E&C、金下建設、高田工業所、エスビー食品、情報企画など30銘柄は年初来高値を更新。恵和、中北製作所、イトーヨーギョー、キャピタル・アセット・プランニング、ジオスターが買われた。
 
一方、ビットワングループが年初来安値を更新。竹田印刷、インスペック、ダイナパック、省電舎ホールディングス、日本精機が売られた。
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。