動画再生
【大引け概況】
14日の日経平均株価は大幅に反発し、前日比595円41銭高の1万9638円81銭と、3月10日以来1カ月ぶりの高値で終えた。
本日のマーケット動画
時間:00:01:14 容量:11.04M

過去のマーケット動画はこちら
 
朝方は、13日の米ハイテク株高を支えに、きのう大幅下落した反動もあり、買いが先行した。その後、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う米国の経済活動の停滞について、トランプ大統領が事態の早期収拾に向けた計画を早期に示す姿勢を示したとの一部報道を受け、市場の安心感が高まった。堅調な需要が見込まれる小売業などの銘柄に個人投資家の買いが入った。日経平均株価は一時、前日比662円高の1万9705円となり、取引時間中として約1カ月ぶりの高値を付けた。
 
中国税関総署が同日発表した3月の中国の貿易統計で、米ドル建ての輸出が前年同月比6.6%減と市場予想よりも減少幅が小さかったことも、投資家による中国経済への過度な警戒感を後退させた。
 
米株価指数先物「Eミニ・ダウ工業株30種平均先物」の6月物は一時、400ドル超高となり、先物の買いを誘った。日経平均株価を対象としたオプション価格から算出する日経平均ボラティリティー・インデックス(VI)は一時、約1カ月ぶりの水準まで低下した。リスクが取りやすくなった投資家の買いが広がった。
 
13日に2020年3月期の最終損益が7500億円の赤字になると発表したソフトバンクグループ(SBG)は前日比220円(5.2%)高の4420円で取引を終えた。日経平均に大きな影響を与える同社株の上昇は指数の押し上げにつながった。
 
市場では「サプライチェーン(部品供給網)の乱れで製造業が苦戦しているのに対し、高額品を主力とする百貨店などを除けば、小売業は業績への打撃が限定的」との声が聞かれた。
 
JPX日経インデックス400は反発。終値は前日比259.55ポイント高の1万2871.20だった。東証株価指数(TOPIX)も反発し、27.60ポイント高の1433.51で終えた。
 
東証1部の売買代金は概算で2兆2679億円、売買高は13億689万株。東証1部の値上がり銘柄数は1649と76%を占めた。値下がり銘柄数は465、変わらずは55だった。
業種別株価指数(33業種)は、小売業、サービス業、輸送用機器、電気機器の上昇が目立ち、下落は空運業、建設業。
 
個別では、安川電が一時8%上昇した。アドテスト、太陽誘電やスクリンなど電子部品や半導体関連銘柄も上昇、ファストリやリクルートなども買われた。
 
半面、清水建や大成建などゼネコンの下げが目立った。
 
東証2部株価指数は前日比79.28ポイント高の5561.83ポイントと反発した。
出来高1億0944万株。値上がり銘柄数は309、値下がり銘柄数は121となった。
 
個別では、鉄人化計画、恵和、ぷらっとホームがストップ高。木村工機、JEUGIAは年初来高値を更新。ASTI、JESCOホールディングス、フュートレック、富士ソフトサービスビューロ、アイケイが買われた。
 
一方、マルゼン、Jトラスト、アジア開発キャピタルが年初来安値を更新。ビットワングループ、東京衡機、神姫バス、新内外綿、大丸エナウィンが売られた。
 
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。