動画再生
【大引け概況】


31日の日経平均株価は4日ぶりに反落し、終値は前日比196円14銭安の3万9081円25銭だった。

 
本日のマーケット動画
時間:00:01:26 容量:18.17M  ▼音声 VOICEVOX Nemo

過去のマーケット動画はこちら
 
前日の欧米株全面安を受けて日経平均が終始軟調な値動きとなった。米国株市場では半導体関連が売られており、東京株式市場でも半導体主力株の一角に売りを誘発した。
円相場がやや円高・ドル安方向に振れると、海外短期筋が株価指数先物に売りの勢いを増し、日経平均の下げ幅は400円を超える場面があった。
ただ、好決算を発表した銘柄に買いが集まり全体相場を支えた。日銀の金融政策決定会合の結果は「現状維持」だったが、これは事前に織り込みが進んでいたことで株価への影響は軽微だった。大型株には総じて弱い銘柄が目立ったものの、中小型株への物色意欲は旺盛だったといえる。TOPIXもマイナス圏で引けたが値上がり銘柄数は全体の約7割を占めており、小型株優位の地合いを反映した。一方、売買代金は前日の水準には届かなかったが、5兆円近くに膨らむなど活況となっている。
 
30日のNYダウ工業株30種平均などが下落した。なかでも主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が前日比3%を超える下げとなり、東京市場でも東エレクやスクリンなどに売りが出た。外国為替市場で円相場が1ドル=152円台後半と円高・ドル安に傾いた局面で株価指数先物への売りが出て、日経平均は下げ幅を広げた。前日までの3営業日で1300円あまり上げており、目先の利益を確定する売りも出やすかった。
 
決算発表した個別銘柄の売買が中心だった。前日に発表した京セラや日立、エムスリーなどが売られた一方で、好決算だった半導体製造装置のアドバンテストが1銘柄で日経平均を約145円下支えした。日経平均が心理的な節目の3万9000円を下回る水準では投資家の押し目買いの意欲も強く、底堅かった。
 
日銀は31日まで開いた金融政策決定会合で政策金利の据え置きを決めた。据え置きは想定内との受け止めから株式市場での反応は限られた。
 
米株安と円高を受けて終日マイナス圏で推移。直近で連騰していただけに月末要因もあって本日の下げは仕方ないところがある。注目の日銀金融政策会合は利上げ見送りが既定路線で材料とならず。一方、米長期金利は上昇基調をキープしており円安の素地は十分に整っている。トランプラリーは今しばらく続きそうで、金利が想定上に跳ねあがらない限りは二進一退的な相場が続こう。
 
 

 
東証株価指数(TOPIX)は4日ぶりに反落した。終値は8.21ポイント(0.30%)安の2695.51だった。JPXプライム150指数は4日ぶりに反落し、6.94ポイント(0.57%)安の1211.14で終えた。
 
東証プライムの売買代金は概算で4兆9740億円、売買高は21億9131万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は458、値上がりは1136と値下がりよりも多かった。横ばいは52だった。

 
業種別株価指数(33業種)は電気機器、パルプ・紙、卸売業、輸送用機器などが下落。上昇は金属製品、海運業など。

個別では、決算発表内容が嫌気されて、京セラ、野村総合研究所、日立、エムスリー、サイバーエージェント、アルプスアルパインの下げが目立った。ディスコが安く、日立製作所が大きく売られた。東京エレクトロン、ルネサスエレクトロニクス、スクリーンHD、ソシオネクストなど半導体株の一角もさえない。ソフトバンクグループ(SBG)も冴えない。ファーストリテイリングが安く、ニデックも下落した。アイシンが今期純利益見通しを引き下げたことから後場一段安となり、トヨタ自も弱い動きとなった。ストライク、エムスリーが急落した。京セラも大幅安。九電工も値を崩した。
 
半面、想定以上に底堅い決算が評価されて三菱自動車が大幅高となったほか、売買代金トップとなったアドバンテストが大幅高に買われ、レーザーテックも堅調。フジクラ、キーエンスが上昇した。デンソーは今期純利益見通しの下方修正を発表するも、同時に発行済の9.62%という大規模な自社株買いも発表したことで買われた。オリエンタルランドがしっかり。東京鐵鋼が値上がり率トップとなり、JBCCホールディングス、山九が大幅高。エレマテック、日本M&Aセンターホールディングス、LIXIL、中外炉工業なども値を飛ばした。
このほか、日本郵船、商船三井、任天堂、ニチレイ、信越化学、日本電気硝子、良品計画などが買われた。







 
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。