動画再生
【大引け概況】
29日の日経平均株価は続落し、前週末比41円35銭安の2万1616円80銭で終えた。
 
本日のマーケット動画
時間:00:00:55 容量:7.78M

過去のマーケット動画はこちら
 
東証株価指数(TOPIX)も続落し、2.95ポイントや巣の1568.57で終えた。
世界的な景気の減速感が不安視され、アジアの主要株価は軟調な値動きだった。
前週末の海外市場で1ドル=109円台の為替相場が東京市場では円高に振れるなど、投資環境は良好とはいえなかった。このため日経平均は一時、下げ幅を前週末比150円近くに広げた。
 
キーエンスなど26日発表の19年4〜6月期決算が低調だった銘柄への売りが相場の重荷となった。アジア株が総じて安く推移したことも投資家心理を悪化させた。
今週に米連邦公開市場委員会(FOMC)など重要な市場イベントが相次ぐため、様子見ムードも目立った。
 
決算発表を受けた個別銘柄の物色にとどまり、持ち高を一方向に傾ける動きは限られていた。外国為替市場で円相場がやや円安・ドル高に振れ、日経平均は大引けにかけて下げ幅を縮小した。
 
市場からは「地合いは良くない」との声が漏れていた。業績不安が重しになっている状況では、買い注文も入りにくいようだ。「今週は決算発表に加え、米連邦公開市場委員会(FOMC)や日銀の政策決定会合、米雇用統計と市場関連のイベントが目白押しで様子見感が強く、動いている投資家は少ない」との見方があった。
 
JPX日経インデックス400は続落した。終値は前週末比31.40ポイント安の1万3940.74だった。製造業の業績回復が遅れるとの見方から、26日に決算を発表した機械や半導体関連の銘柄に売りがかさみ、相場の重荷となった。今週に米連邦公開市場委員会(FOMC)や日銀政策決定会合などのイベントを控え、様子見ムードも目立った。
 
東証1部の売買高は9億6264万株だった。値下がり銘柄数は1091、値上がりは952、変わらずは108だった。
 
業種別株価指数(33業種)は、電気機器、ゴム製品、金属製品の下落が目立ち、海運業、電気・ガス業、水産・農林業が上昇した。
 
個別銘柄では、キーエンスが商い急増も株価は大幅安、ファストリ、ファナック、京セラやダイキンなど値がさ株が安い。SUMCOは大幅安で、ソニー、日立、東エレク、村田製も下落した。トヨタ、ブリヂストンは軟調、ユニファミマ、ZOZOが安く、NTTドコモ、武田、バンナムHDが反落した。
 
半面、傘下の米携帯通信4位スプリントと同3位TモバイルUSの合併承認を受け、ソフトバンクグループ(SBG)は上昇し、1銘柄で日経平均を50円近く押し上げた。中外薬や信越化は高い。郵船が値を上げ、関西電、日水が堅調。任天堂が小高く、アドバンテス、富士通は底堅い。ピー・シー・エーが一時ストップ高に買われたほか、イントラストが急騰。低位株ではホクシンが物色人気を集めた。システム情報、幸楽苑ホールディングス、レッグス、アマノなども大きく買われた。

 
東証2部株価指数は前週末比21.43ポイント安の6676.61ポイントと続落した。
出来高1億1474万株。値上がり銘柄数は195、値下がり銘柄数は217となった。
個別では、日本リーテックが年初来安値を更新した。コマニー、都築電気、パス、東邦化学工業、北日本紡績が売られた。
 
一方、エスティックが一時ストップ高となった。ブルドックソース、情報企画、リスクモンスター、JFEシステムズ、神鋼鋼線工業など11銘柄は年初来高値を更新した。エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート、ウェルス・マネジメント、ウインテスト、フライトホールディングス、ラピーヌが買われた。
 
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。