動画再生
【大引け概況】
12日の日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、前営業日比42円86銭安の2万9520円07銭で終えた。
本日のマーケット動画
時間:00:00:55 容量:8.11M

過去のマーケット動画はこちら
 
11日のNYダウが前日比7ドル安と小反落したが、ナスダック指数は上昇し最高値を更新した。これを受けた休場明けの東京株式市場は、日経平均株価が値を上げて取引を開始した。
 
ただ、買い一巡後は上値が重く利益確定売りに押される展開。午前10時40分過ぎに一時140円を超す下落となる場面があった。後場に入っても積極的な売買は手控えられ一進一退状態が続いた。週末要因に加え、週明け15日は米国がプレジデンツ・デーで休場となることも手控え気分を強めさせた。
 
日経平均は米国の追加経済対策などへの期待や企業業績の改善を受け、直近の4営業日で1200円超上昇していた。3万円という歴史的な大台も目前で、短期的な過熱感が意識され売りが出やすかった。米経済対策が最終的にどれくらいの規模で着地するか見極めたいとの雰囲気も、相場の重荷になった。
 
国内では来週にもコロナワクチン接種が始まる見通しで、次第に経済活動が回復するとの期待が支えとなった。中長期的には経済活動の正常化が進み、株式相場の上昇基調は崩れないとの見方は根強い。相場が下げた局面を押し目買いの好機とみる投資家は多かった。
 
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の会長職を巡る一連の報道による相場への影響は限定的だった。11日に森喜朗会長の辞任意向が報じられ、日本サッカー協会元会長の川淵三郎氏が後任と伝わった。しかし12日午後には川淵氏が一転して受諾しない考えを示したと報じられた。市場では当初予定通りの大会開催にはそもそも懐疑的な見方が多く、相場の反応は冷めていた。
 
2020年10〜12月期の決算は「予想以上に業績が改善している」との見方が多く、ここまで株価を支えてきた。しかし、発表シーズンも終盤を迎え「そろそろ材料も出尽くした感じだ」と声が聞かれ始めた。決算発表後には証券各社のアナリストによる投資評価の見直しが行われる。「業績予想や投資判断が上方修正されれば株高要因」と期待する向きもあったが、この日は買いが強まらないまま終わった。
 
きょう算出を迎えた株価指数オプションとミニ日経平均先物2月物の特別清算指数(SQ)値は、QUICK試算で2万9718円77銭。日経平均は終日、SQ値を下回って推移した。
 
JPX日経インデックス400は5日続伸。終値は前営業日比23.66ポイント(0.14%)高の1万7474.79だった。東証株価指数(TOPIX)も5日続伸し、3.06ポイント(0.16%)高の1933.88で終えた。
 
東証1部の売買代金は概算で3兆202億円。売買高は13億4398万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1107、値上がり銘柄数は1004で拮抗した。変わらずは82銘柄だった。
 
 

業種別株価指数(33業種)は海運業、ガラス・土石製品、電気・ガス業などが下落。上昇は金属製品、証券・商品先物取引業、銀行業など。
 
個別では、郵船や商船三井、川崎汽の海運大手が軒並み大幅安となった。ソフトバンクGが売られ、エムスリーは軟調。日産自やホンダ、旭化成やクラレも売られた。ソニー、ファナックやオークマも安い。
 
半面、東エレク、SUMCO、日本電産、アドテスト、コニカミノルやリコーが買われた。トヨタやデンソー、日本製鉄やJFEも高い。菱UFJが値を上げ、マネックスGは昨年来高値。ファーストリテが切り返し、リクルートHDが締まり、資生堂は上伸した。
 
東証2部株価指数は前営業日比55.15ポイント高の7433.15ポイントと9日続伸した。出来高2億0743万株。値上がり銘柄数は255、値下がり銘柄数は171となった。
 
個別ではメタルアート、ヒラノテクシード、松尾電機がストップ高。村上開明堂、日建工学は一時ストップ高と値を飛ばした。JESCOホールディングス、ブルボン、リスクモンスター、ベルテクスコーポレーション、川岸工業など16銘柄は昨年来高値を更新。ミズホメディー、日本フェンオール、ダイナックホールディングス、鈴与シンワート、梅の花が買われた。
 
一方、TVE、ビケンテクノ、ササクラ、カーチスホールディングス、プレミアムウォーターホールディングスが売られた。







 
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。