動画再生
【大引け概況】


29日の日経平均株価は小幅に続落し、終値は前日比41円84銭(0.11%)安の3万9166円19銭だった。

 
本日のマーケット動画
時間:00:01:41 容量:20.35M  ▼音声 VOICEVOX Nemo

過去のマーケット動画はこちら
 
きょうの東京株式市場はリスク回避ムードで日経平均は総じて軟調に推移したが、下値では押し目買いが活発で底堅さを発揮した。前日の米国株市場はNYダウ、ナスダック総合株価指数いずれも終始マイナス圏で推移するなど見送りムードで、翌日発表予定の1月の米PCEデフレーターを見極めたいとの思惑が強く、ポジション調整の売りが上値を押さえた。これを受けて東京株式市場でも様子見姿勢の強い地合いとなった。
後場に入ると、いったん下げ幅を広げた後に急速に下げ渋る展開となった。トヨタやソニーGなど大型株に買いが入って日経平均は上昇に転じ、最高値(3万9239円)を上回る場面もあった。前場で機関投資家のリバランス売りが一巡したほか、大型株中心に押し目買いが入り全体指数を押し上げた。
 
前日の米株安を受けて株価指数先物に売りが先行し、値がさの主力株に売りが波及すると下げ幅は一時300円を超えた。後場に入ると28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅ながら3日続落した。29日発表の米物価指標への警戒感から、買いを手控える投資家が多かった。これを受けて朝方は株価指数先物に売りが出て、主力のファストリやソフトバンクグループ(SBG)が下げて相場の重荷となった。
 
日経平均は午後に入ると急速に下げ幅を縮めた。海外投資家に選好されやすい日本を代表する大型株に買いが入り、東証株価指数(TOPIX)は上昇に転じた。TOPIXは反発し、終値は0.78ポイント(0.03%)高の2675.73だった。
 
日銀の金融政策正常化を巡る思惑も、方向感を欠く相場展開につながった。高田創審議委員は29日午前に滋賀県で講演し、2%の物価安定の目標の実現について「ようやく見通せる状況になってきた」と発言。政策の早期の正常化が意識されて円高・ドル安が進行し、輸出関連株への売りを促した。一方、午後の記者会見では「どんどん利上げをするというようなことではない」と述べ、株価指数先物への買いにつながった。
 


JPXプライム150指数は3日続落し、0.45ポイント(0.04%)安の1179.19で終えた。東証プライムの売買代金は概算で6兆403億円、売買高は23億6583万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は927。値上がりは692、横ばいは38だった。
 
業種別株価指数(33業種)は電気・ガス業、鉄鋼、非鉄金属などが下落。上昇は海運業、小売業、鉱業など。
 
個別では、ファナック、ダイキン、リクルートが下げた。三菱電機が保有株を全て売却すると発表したことでルネサスエレクトロニクスが売られた。このほか、住友鉱山、神戸製鋼所、フジクラ、住友化学が売られた。日経平均採用以外では、約730億円の新株予約権付社債発行で将来の希薄化リスクが嫌気されてイビデンが弱い。
 
一方、旧村上ファンド系が5.42%保有と公表されたことで、あおぞらが大幅高となったほか、セブン&アイHDが、一部報道を材料に買われた。このほか、東エレク、アルプスアルパイン、川崎汽船、HOYA、コニカミノルタが買われた。ビットコインの価格上昇を受けて、マネックスGが大幅高だった。

 
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。