動画再生
【大引け概況】


22日の日経平均株価は続落し、前日比329円83銭(0.85%)安の3万8617円10銭で終えた。

 
本日のマーケット動画
時間:00:01:55 容量:23.29M  ▼音声 VOICEVOX Nemo

過去のマーケット動画はこちら
 
きょうの日経平均株価は終始軟調に推移した。半導体関連の一角が売られ、円安基調が継続しながらも自動車株が下落。東証の業種別指数は、33業種中、保険業など3業種を除く30業種が下落した。国内では長期金利が1%の大台に乗せ、およそ11年ぶりの高水準をつけるなか、金利上昇デメリットセクターである不動産業や、電気・ガスの下げが目立った。もっともメガバンクの一角がマイナス圏で推移するなど、銀行株への買い意欲は限られた。日本時間23日早朝に発表されるエヌビディアの決算を受けた市場の反応を見極めたいとのムードが強く商いが低調に推移するなかで、押し目を拾う投資家の姿勢は広がらず、日経平均株価は後場に3万8500円台後半まで弱含んだ。後場後半はやや持ち直したものの、75日移動平均線を下回って終了した。
 
21日の米半導体株安を受け、東京株式市場でも東エレクやスクリンが売られた。22日午後の国内債券市場で長期金利は一時1.000%と前日から0.020%上昇(債券価格は下落)し、日銀の量的・質的金融緩和が導入された直後にあたる2013年5月以来11年ぶりに1%の大台に乗せた。金利上昇が業績の逆風になるとされる三井不や菱地所など不動産の下げが目立った。
 
22日に米半導体大手エヌビディアの2〜4月期決算の発表を控えて、国内の半導体関連にも買い持ち高を減らす動きがみられた。
 
金利上昇で株式の相対的な割高感が意識された。午後には海外短期筋による株価指数先物への売りが膨らみ、日経平均の下げ幅は350円を超える場面があった。不動産投資信託(REIT)やPER(株価収益率)の高いグロース(成長)株が多い新興市場でも売りが膨らんだ。半面、銀行や保険、証券といった金利上昇が業績の追い風になるとされる金融株は上昇するなど、金利動向をにらんだ売買が広がった。
 
東京株式市場は国内長期金利の上昇が影響して先物中心に売られる展開。金利上昇で利ザヤの取れる金融株が買われる半面、金利負担を嫌気して不動産株が下げるなど個別で明暗が分かれている。今晩には米エヌビディアの決算発表があり、目先の相場を左右するだけに積極的に買いポジションを構築する動きは見られない。日経平均は引き続き25日〜75日移動平均線に支えてもらう動きとなっている。


 

 
東証株価指数(TOPIX)は続落した。終値は22.36ポイント(0.81%)安の2737.36だった。JPXプライム150指数は続落し、8.74ポイント(0.72%)安の1205.34で終えた。
 
東証プライムの売買代金は概算で3兆8359億円、売買高は15億4459万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は1214。値上がりは390、横ばいは45だった。
 
 
業種別株価指数(33業種)は輸送用機器、電気・ガス業、不動産業などが下落。情報・通信業、証券・商品先物取引業、保険業は上昇した。
 
個別では、東京エレクトロンやレーザーテック、アドバンテストが売られ、トヨタ自動車と三菱商事、ファーストリテイリングが軟調推移。北海道電力とタツモが水準を切り下げ、中外製薬や三井不動産、日本郵船が下値を探った。ダイヘンやINPEX、川崎重工業が安く、東京ガスとネクステージが急落した。
 
 半面、日本電信電話やソフトバンクグループ(SBG)、東京海上ホールディングスが上昇し、野村ホールディングスと三越伊勢丹ホールディングス、ダイキン、ディスコがしっかり。ニデックが物色人気を集め、村田製作所やNECが底堅く推移したほか、ゼビオホールディングスが急伸した。


 
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。