動画再生
【大引け概況】
6日の日経平均株価は反発し、前営業日比185円03銭(0.69%)高の2万7003円56銭で終えた。
 
本日のマーケット動画
時間:00:01:07 容量:14.1M

過去のマーケット動画はこちら
 

4月22日以来2週間ぶりに2万7000円台となった。

東証株価指数(TOPIX)は17.56ポイント高の1915.91と、ともに反発した。

朝方は売りが先行した。米国のインフレへの警戒は根強く、米長期金利には先高観がある。日本株市場でも金利上昇で割高感が意識されやすいグロース(成長)株を中心に売られ、日経平均の下げ幅が200円を超える場面があった。

値ごろ感があるとみられたバリュー(割安)株を中心に買いが入った。国内主力企業による好決算発表への期待に加え、外国為替市場で円安基調が続くとの見方も支えとなった。午後には上げ幅が200円を超える場面があった。

これまでに発表された主力企業の決算は市場が想定したほど悪くないとの見方がある。日経平均が2万6500円台半ばに下げる場面では値ごろ感が出たとみられる主力銘柄に長期資金が入るとの観測も相場を支えた。円安が輸出採算の改善につながるとの思惑から、自動車や機械など輸出関連銘柄の一部にも買いが入った。

また、岸田文雄首相は5日の英国での講演で、水際対策の緩和を表明したほか、原子力発電所の再稼働に改めて意欲を示した。この発言を好感して、ANAHDなどのインバウンド関連や電力株などに買いが入った。東電HDは16%超高となり、年初来高値を更新した。


市場からは「こんなに戻すとは思ってもみなかった。バリュー株が強く、週末で売り方の買い戻しも誘ったようだ。ただ、日経平均は2万7000円中心の動きに変わりはない。来週は決算ラッシュに向けて個別株物色が強まることになろう」との声が聞かれた。


東証プライムの売買代金は概算で3兆4359億円。売買高は14億9856万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1279と、全体の7割弱を占めた。値下がりは510、変わらずは49だった。

業種別株価指数(33業種)では鉱業、電気・ガス業、空運業などが上昇。サービス業、情報・通信業、その他製品などは下落した。


個別銘柄では、日本郵船や商船三井が高く、トヨタ自動車や富士通、コマツなど円安メリット株が上昇。三井物、日揮HD、東京エレクトロンやファーストリテイリングが値を上げ、三菱重、第一三共、三菱UFJフィナンシャル・グループや東京電力ホールディングス、日本航空、INPEXが買われた。外国人観光客の入国を6月にも再開との報道でラオックスやエイチ・アイ・エスなどインバウンド関連株も高い。

半面、資生堂は9%安。楽天グループやエムスリー、リクルートも下落した。レーザーテックやソフトバンクグループが安く、任天堂やオリエンタルランドが値を下げた。日本電産、ファナックが下落した。
 
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。