動画再生
【大引け概況】


29日の日経平均株価は続伸し、前日比56円98銭(0.18%)高の3万2226円97銭で終えた。
 
本日のマーケット動画
時間:00:01:10 容量:15.63M

過去のマーケット動画はこちら
 
きょうの東京株式市場は買い優勢でスタートし、日経平均株価は朝方に200円以上高い場面もあったが、その後は伸び悩んだ。為替のドル高・円安を横目に前場後半以降に買い直されたものの上値は重く、後場終盤に再び上げ幅を縮小した。前日の米国株市場では、ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の講演内容がややタカ派寄りながら想定内との見方が徐々に広がり、NYダウ、ナスダック総合株価指数ともに上昇し、東京株式市場でも投資家心理を強気に傾けた。アジア株市場がほぼ全面高に買われたことも株高を後押しした。ただ、売買代金は盛り上がらず、日経平均3万2000円台では戻り売り圧力が意識され、上げ幅は限定的だった。
東証プライムの売買代金は8日連続で3兆円の大台を割り込んだ。
 
前週末の国際経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」でのパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を波乱なく通過し、市場では過度な米金融引き締めへの警戒感がいったん後退している。同会議前に買い持ち高を減らしていた海外ヘッジファンドなどの短期筋がきょうも買い戻しの動きを進めていたようだ。もっとも市場では「手がかりとなる新規材料に乏しい中で買いの手は鈍く、自律反発の域を出なかった」との声が聞かれた。
 
週内は9月1日に予定される8月の米雇用統計をはじめ、米国で重要な経済指標の発表が相次ぐ。結果次第で米利上げ観測が再燃するとの見方は根強く、上値追いの動きは限られた。チャート分析上で上値抵抗線として意識されている25日移動平均線(3万2295円、28日時点)に接近した場面では戻り待ちの売りも出やすかった。
 
節目である3万2500円処を突破できないと、上値の重さが一段と意識される展開が想定されるだろう。
米国では29日、7月の雇用動態調査(JOLTS)の求人件数や8月のコンファレンスボードによる消費者信頼感指数の発表が予定されている。いずれも前月からやや鈍化すると見込まれているが、予想に反して強い結果となれば、米国の利上げ長期化懸念が再燃する可能性もあることから、米国市場の動きには注意が必要だろう。
 
 
東証株価指数(TOPIX)は続伸し、3.60ポイント(0.16%)高の2303.41で終えた。JPXプライム150指数も続伸し、0.59ポイント(0.06%)高の1025.57で終えた。

 

 
東証プライムの売買代金は概算で2兆7805億円で、8営業日連続で3兆円の大台を割り込んだ。日経平均が5〜6月の株高局面を迎える前の4月以来の長さとなる。売買高は11億9509万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1221と、全体の6割超を占めた。値下がりは538銘柄、変わらずは76銘柄だった。
 
業種別株価指数(33業種)は電気・ガス業、不動産業、小売業、陸運業などが上昇。下落は電気機器、卸売業など。
 
個別では、東京電力ホールディングスが売買代金を膨らませ大幅高に買われ、ダイキン工業、ファストリも上昇した。三菱重工業が値を上げ、日本製鉄もしっかり。資生堂が高く、ゼンショーホールディングス、オリンパス、日立建機、資生堂、三越伊勢丹も買われた。東京エレクトロンも堅調。ネットプロテクションズホールディングスが急伸、ワタミも大幅高に買われた。低位ではADワークスグループが大きく水準を切り上げ、Sansanも物色人気。ダイドーグループホールディングスも高い。
 
半面、アドバンテストが冴えず、キーエンス、KDDI、京セラ、デンソー、荏原も売られた。
ルネサスエレクトロニクスが売りに押され、三菱商事も軟調。日立製作所も売られた。エンプラスが急落、gumiは商い高水準のなか大幅安となった。日東紡績、AZ−COM丸和ホールディングスなども値を下げた。

 
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。