動画再生
【大引け概況】
10日の日経平均株価は前週末比459円18銭安の2万1219円50銭と大幅反落。
本日のマーケット動画

時間:00:01:11 容量:9.91M

過去のマーケット動画はこちら
 
10月29日(終値2万1149円80銭)以来ほぼ1カ月半ぶりの安値水準となる。東証株価指数(TOPIX)は30.64ポイント安の1589.81ポイントとなり、10月29日の年初来安値(終値1589.56ポイント)に迫った。
 
朝方は、売り優勢で始まった。米中貿易摩擦への懸念から前週末の米国株式が大幅に下落し、投資家心理が悪化した。
前週末に米政府高官から90日の期限内に米中貿易交渉で合意できなかった場合には、中国製品に対し追加関税を課すとの発言が相次いだ。
10日は中国などアジア株が全面安となったことも投資家心理を冷やし、中国関連を中心に幅広い銘柄に売りが出た。
 
取引開始前に発表された7-9月期GDP(国内総生産)改定値の下方修正や、時間外取引での米株価指数先物安も重しとなり、日経平均は下げ幅を拡大し、一時2万1169円96銭(前週末比508円72銭安)まで下落する場面があった。
一巡後はいったん下げ渋ったが、戻りは限定的で前引けにかけて安値圏で推移した
後場に入ると動意自体がほとんどなくなり、400円超下げたところから上げも下げもせずといった状況。終盤にかけてはやや持ち直す動きも見られたが、引け間際には売り直され、軟調な地合いが続いた。
 
市場関係者は「割安な水準まで下がったが、積極的な買いがみられない」と指摘していた。また、別の市場関係者は「英国議会で欧州連合(EU)離脱合意案の採決を控え、投資家の動きが鈍く商いが盛り上がらなかった」語っていた。
 
JPX日経インデックス400は大幅に反落した。終値は前週末比270.72ポイント安の1万4065.44と10月29日に付けた年初来安値を更新した。
 
東証1部の売買代金は概算で2兆2704億円、売買高は13億8309万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1951と、全体の9割を超えた。値上がりは149、変わらずは22だった。
 
業種別株価指数(33業種)では、空運業、サービス業、食料品の下落が目立った。一方、石油・石炭製品、鉱業の2業種が上昇した。
 
 
個別では、指数寄与度の大きいファーストリテが2%超、ソフトバンクGが3%超の下落となり、2銘柄で日経平均を約88円押し下げた。ソフトバンクGなどは中国・華為技術(ファーウェイ)製品規制の動きがネガティブ視されたようだ。産業革新投資機構(JIC)の社長辞任に絡んだ機構運営の先行き不透明感で、ルネサスが下落。ソニーや村田製といったハイテク株、コマツなどの中国関連株も下げが目立った。その他では武田薬、トヨタ自、三菱UFJどが軟調で、任天堂は小安い。
また、ファンドによる買収が発表されたパイオニアなどが東証1部下落率上位に顔を出した。
 
一方、売買代金上位では日立が逆行高。英原発の建設計画について断念も視野に検討などと報じられている。産油国の減産合意を受けて原油先物相場が反発し、国際帝石や石油元売り各社も買われた。また、決算が好感されたアイモバイルはストップ高水準で取引を終えた。
 
 
東証2部株価指数は前週末比76.66ポイント安の6940.68ポイントと反落した。
出来高1億1623万株。値上がり銘柄数は81、値下がり銘柄数は368となった。
 
個別では、土屋ホールディングス、フルスピード、安川情報システム、DNAチップ研究所、ボーソー油脂など91銘柄が年初来安値を更新。アールエイジ、MRKホールディングス、プレミアムウォーターホールディングス、杉村倉庫、大興電子通信が売られた。
 
一方、大和自動車交通がストップ高。ダイヤモンドエレクトリックホールディングスは一時ストップ高と値を飛ばした。金下建設、サンセイ、東海汽船、NCS&Aなど5銘柄は年初来高値を更新。阪神内燃機工業、アルメディオ、KTC、朝日印刷、天昇電気工業が買われた。
 
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。