動画再生
【大引け概況】

22日の日経平均株価は続落し、前日比159円30銭(0.58%)安の2万7153円83銭と7月19日以来およそ2カ月ぶりの安値で終えた。

 
本日のマーケット動画
時間:00:01:05 容量:14.42M

過去のマーケット動画はこちら
 
きょうは朝方から広範囲に売りが先行し、日経平均は下値模索の展開となり、前場中ごろに2万7000円台を割り込む場面があった。日本時間きょう未明に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が公表され、米連邦準備理事会(FRB)は0.75%の利上げを決定した。この利上げ幅は織り込んでいたものの、今後も大幅な引き締め政策が続くとの見方から米株市場はNYダウ、ナスダック総合株価指数ともに下落した。これを受けて東京株式市場もリスクオフの流れとなり、日経平均は一時360円程度下落しフシ目の2万7000円台を割り込む場面もあった。
しかし、その後は日銀の金融政策決定会合で現状維持が発表され、外国為替市場でドル高・円安が進んだことなどを受け、インバウンド関連株などを中心に買い戻しが入った。
 
相場が下げた場面では個人投資家などの押し目買いが入り、後場にかけて次第に下げ幅を縮小した。日銀会合では大規模な金融緩和を維持する方針が示され、外国為替市場ではおよそ24年ぶりとなる1ドル=145円台に円安・ドル高が進んだ。自動車関連など円安の追い風を受ける銘柄に買いが入った。
 
市場では「企業業績への円安の恩恵、水際対策の緩和と日本独自の好材料がある。軟調な米国株との連動性は断ち切れないとはいえ、日本株の底堅さに期待する声は多い」との見方があった。
「米国では3回会合連続で0.75%の利上げが実施された。景気への影響が警戒されるなか、米景気の影響を受けにくい銘柄群に物色の矛先が向かいそうだ」との声が聞かれた。
 
東証株価指数(TOPIX)も続落し、4.68ポイント(0.24%)安の1916.12で終えた。東証プライムの売買代金は概算で2兆6518億円。売買高は11億4475万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は1105銘柄と約6割だった。値上がりは626、変わらずは106銘柄だった。
 
 
業種別株価指数(33業種)は海運業、保険業、繊維製品、サービス業などが下落した。上昇は陸運業、輸送用機器など。
 
個別では、群を抜く売買代金をこなしたダブル・スコープは乱高下を経て結局小幅マイナス圏で引けた。ソフトバンクグループ、ソニーグループが軟調、ファーストリテイリングも売りに押された。リクルートホールディングス、太陽誘電が安く、川崎汽、サイバー、第一生命HD、ダイキン工業も下落した。ゴルフダイジェスト・オンラインが大幅安、エムアップホールディングスの下げも目立った。
 
半面、トヨタ自動車、SUBARU、三菱重、がしっかり、任天堂も買いが優勢だった。メルカリも上昇した。レノバが商いを伴い水準を切り上げ、三菱重工業も堅調。JR東日本が買い優勢となったほか、東芝も値を上げた。チェンジ、gumiが値を飛ばし、ビジョンも物色人気に。M&Aキャピタルパートナーズ、アイスタイルも買いを集めた。

 
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。