動画再生
【大引け概況】
10日の日経平均株価は反落した。前日比115円02銭安の2万1687円57銭で取引を終了した。東証株価指数(TOPIX)は、11.10ポイント安の1607.66だった。
 
本日のマーケット動画
時間:00:01:42 容量:15.21M

過去のマーケット動画はこちら
 
米欧の通商摩擦への警戒感や国内の経済統計の弱さを受けて、東京株式市場は相場が下落した。
日経平均は寄り付き直後に2万1571円67銭まで下落したが、下値では個人投資家などの買いが入るなどし、日経平均は次第に下げ渋った。
 
米国のEUに対する強気な姿勢がこれから本格化する日米物品貿易協定(TAG)交渉の難航を想起させるとの警戒感から、自動車や電気機器株など主力の輸出関連株が売られた。
また、内閣府が寄り付き前に発表した2月の機械受注の弱さが、機械株の重荷となった。民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」は前月比で1.8%の増加で、QUICKがまとめた市場予想の中央値(2.7%増)を下回った。設備投資の先送り姿勢が統計を通じて確認され、安川電やオークマなどに売りが出た。
 
一方で、中国・上海株式相場が落ち着いた動きだったことや、日銀による指数連動型上場投資信託(ETF)の買い期待とともに、後場取引の中国・上海総合指数が下げ幅を縮めたこともあり、持ち直しの動きとなった。ただ、買い進む動きは鈍く戻りは限定された。
 
市場では「しばらく日経平均はこう着状態となり、個別株物色が中心の相場展開になりやすい」との声が聞かれた。
 
JPX日経インデックス400は続落した。終値は前日比101.75ポイント安の1万4296.92だった。
 
東証1部の出来高は11億2275万株、売買代金は1兆9674億円。騰落銘柄数は値上がり485銘柄、値下がり1572銘柄、変わらず83銘柄。
業種別では33業種すべてが値下がった。下落率1位は石油・石炭で、以下、鉱業、建設、その他金融、電気機器、パルプ・紙が並んだ。
 
個別では、京セラが大きく値を上げた。KDDI、NTTドコモが軟調。ソニーが利食われ、任天堂、東エレク、安川電、ジャパンディスプレイが売られた。キーエンスが値を下げ、トヨタ自動車も冴えない。JXTG、国際帝石が反落し、郵船が下落した。三菱UFJ、オリックスが続落した。積水ハウスはさえず、アステラス、武田、TDKも下落した。日本ライフラインも下落した。大和工業、アウトソーシングなども値を下げた。
 
半面、売買代金首位のソフトバンクグループが頑強な値動き、楽天も上値追い基調を継続している。ファーストリテイリング、ZOZOがしっかり、ニトリホールディングスも買いが優勢だった。スルガ銀行が大幅高となった。サノヤスホールディングス、エスクロー・エージェント・ジャパンも強い動き。かんぽ生命保険が大幅高、日本金銭機械も上昇した。
 
 
東証2部株価指数は前日比26.82ポイント安の6927.51ポイントと3日続落した。
出来高4466万株。値上がり銘柄数は155、値下がり銘柄数は251となった。
 
個別では、福留ハム、ビットワングループ、アイケイ、はごろもフーズ、あじかんなど14銘柄が年初来安値を更新した。富士ソフトサービスビューロ、リミックスポイント、ピーエイ、東京ラヂエーター製造、ダイコー通産が売られた。
 
一方、エスプール、カワサキ、サイボー、自重堂、ケミプロ化成など7銘柄が年初来高値を更新した。ショクブン、セグエグループ、ヴィスコ・テクノロジーズ、エスティック、宮入バルブ製作所が買われた。
 
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。