動画再生
【大引け概況】


9日の日経平均株価は4日続落し、前日比73円42銭安の2万4717円53銭で終えた。連日で昨年来安値を更新し、2020年11月以来1年4カ月ぶりの安値を付けた。
本日のマーケット動画
時間:00:00:51 容量:00:00:51

過去のマーケット動画はこちら
 
8日のNYダウは4日続落。ウクライナがNATO(北大西洋条約機構)への加盟を断念する可能性を示唆したことで、停戦期待から一時買い戻しが加速し上昇に転じる場面もあった。しかし、不透明感を払しょくできず、燃料価格上昇に伴うインフレ高進への懸念も重しとなり、引けにかけて再び下落した。
前日までの3日間で1800円近く下落していた日経平均は、自律反発狙いの買いも入るなか85円54銭高でスタートし、前場中ごろには一時2万5000円を回復した。

足元で下げがきつかった自動車株や空運株、資源高の恩恵を受けるとの見方から建機株や商社株の一角が物色された。
しかし、不透明感がくすぶるなか、高く始まった香港ハンセン指数が下落に転じたこともあり、前引けにかけては上げ幅を縮め、再び25000円割れとなった。午後は、アジア市況が軟調ななか2万5000円手前でのもみ合いが続いていたが、大引けにかけて売りが加速すると、結局終盤にマイナスに転じた。
 
ただ、ウクライナ情勢を巡る不透明感から積極的に戻りを試す雰囲気は乏しく、午後に入ると上値の重い展開が続いた。市場では「欧州の投資家がリスク回避に向け持ち高を減らす動きが続いている」との見方があった。香港株や上海株の下落に加え、日本時間9日の取引で主要なハイテク株で構成するナスダック100株価指数の先物が一時軟調となったことも重荷となり、東京市場も次第に売りに押された。
 
JPX日経インデックス400は4日続落した。東証株価指数(TOPIX)も4日続落した。終値は0.97ポイント安の1758.89と、2020年12月以来1年3カ月ぶりの安値となった。
 
東証1部の売買代金は概算で3兆2731億円。売買高は15億51万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1209、値上がりは886、変わらずは85銘柄だった。
 
 
業種別株価指数(全33業種)では、電気・ガス業、海運業、精密機器の下落が目立った。上昇はゴム製品、空運業、銀行業など。
 
個別では、売買代金トップとなった日本郵船が安く、ソニーグループも冴えない。ファーストリテイリングも軟調。リコー、日本電産が値を下げたほか、リクルートホールディングス、ベイカレント・コンサルティングなども売られた。東京電力ホールディングスなど電力株の下げも目立った。キッコマン、伊藤忠商事も下落した。このほか、名村造船所が急落し、タクマ、UTグループも大幅安となった。
 
半面、ソフトバンクグループが値を上げ、いすゞが大幅高、トヨタ自動車も堅調。三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループなどメガバンクも買いが優勢だった。富士通が大きく買われたほか、日立製作所も上昇した。スノーピークが出来高を膨らませ急騰、いすゞ自動車も大幅高。ローツェも値を飛ばした。
 
東証2部株価指数は前日比3.56ポイント高の6820.94ポイントと4日ぶり反発した。
出来高9122万株。値上がり銘柄数は179、値下がり銘柄数は219となった。
 
個別では、ソケッツが一時ストップ高と値を飛ばした。Abalance、東京コスモス電機、東京ラヂエーター製造、湖北工業、インタートレードが買われた。
 
一方、弘電社、サンテック、日和産業、YE DIGITAL、プレミアムウォーターホールディングスなど55銘柄が昨年来安値を更新。サンコー、技研ホールディングス、クオンタムソリューションズ、コメ兵ホールディングス、日建工学が売られた。
 
 
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。