動画再生
【大引け概況】
28日の日経平均株価は大幅に5日続落した。終値は前日比805円27銭安の2万1142円96銭と2019年9月5日以来、およそ半年ぶりの安値を付けた。
本日のマーケット動画
時間:00:00:55 容量:8.28M

過去のマーケット動画はこちら
 
前日のNYダウは前日比1190ドル安と過去最大の下げ幅となった。カリフォルニア州で感染源が不明な事例が見つかったほか、欧州や韓国などでの感染拡大も嫌気された。これを受けた、東京株式市場は売りが膨らむ展開。月末で、ポジションを外す売りが出たほか、追い証の発生に伴う損切りの売りが膨らんだ。
 
28日は中国・上海総合指数などのアジア株や米株価指数先物もそろって下げた。「買い持ち専門の投資家が株を売って現金の保有比率を高めていた」との声もあった。国内では、政府によるイベントなどの自粛要請や小中高などの臨時休校要請を背景に、経済活動が一段と停滞するとの警戒感が強まった。
 
午後は一段安となり、下げ幅が1000円を超える場面があった。外国為替市場で円相場が1ドル=108円台まで上昇したことが輸出関連株への売り圧力を強めた。幅広い銘柄の急落を受け、信用取引の追加担保差し入れ義務(追い証)の発生に伴う個人投資家の換金売りが出たほか、節目の2万1000円を一時下回ったことを受けたオプション取引に絡む先物売りも相場を押し下げた。
 
市場からは、1ドル=108円台後半の円高に加え、中国・上海株や米シカゴ市場の米株先物の下落が投資家心理を一段と冷え込ませた。海外の機関投資家が日本株の持ち高削減を急いだとの見方が出ており、「買い注文が少なくても大口売りが次々と出てくるため、株価は簡単に下がってしまう」との指摘が聞かれた。「休日中の新型肺炎関連の悪いニュースを恐れて、投資家は買いを入れられなかった」との見方があった。
 
JPX日経インデックス400は5日続落し、終値は前日比503.94ポイント安の1万3584.28だった。東証株価指数(TOPIX)は5日続落し、57.19ポイント安の1510.87で終えた。
 
東証1部の売買代金は概算で4兆1288億円と18年5月31日以来の高水準だった。MSCIが算出する株価指数の組み入れ比率変更に伴う売買も代金を押し上げた。売買高は24億2087万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は2122と、全体の98.2%を占めた。値上がりは35、変わらずは4だった。
 
日経平均は週間で2243円78銭(9.6%)下げた。下げ幅はリーマン・ショック直後の08年10月6〜10日(2661円)以来の大きさだった。
業種別株価指数は、情報・通信業、電気機器、銀行業など主力業種を中心に全33業種が下落した。
 

個別銘柄では、ソフトバンクグループやファーストリテイリング、任天堂、ソニーが安く、東京エレクトロンやキヤノン、リクルートホールディングス、KDDI、ユニチャームが売られた。信越化や三井不、ファストリ、日立、NTTが下げた。三菱UFJフィナンシャル・グループや三井住友フィナンシャルグループなど銀行株も安い。為替市場で1ドル=108円後半へと円高が進行したことを受け、トヨタ自動車やマツダなど自動車株も安い。
 
半面、オリエンタルランドや長谷工コーポレーション、ANAHDが高く、ウエルシアホールディングスやコスモス薬品、ツルハホールディングス、サンドラッグなどドラッグストア株が買われた。安倍首相が全国の小中学校や高校に休校を要請したことを受け、eラーニング関連のチエルやアイスタディ、保育所を運営するテノ.ホールディングスなどが高い。
 
 
東証2部株価指数は前日比331.22ポイント安の6053.61ポイントと6日続落した。
出来高1億1718万株。値上がり銘柄数は17、値下がり銘柄数は459となった。
 
個別では、オーミケンシ、新内外綿、デュアルタップ、西菱電機、昭和化学工業など8銘柄がストップ安。JESCOホールディングス、KHC、省電舎ホールディングス、工藤建設、南海辰村建設など184銘柄は昨年来安値を更新。ファーマフーズ、セキド、JMACS、インスペック、カワセコンピュータサプライが売られた。
 
一方、アイスタディがストップ高。マナック、ラピーヌは一時ストップ高と値を飛ばした。鈴与シンワート、倉庫精練、丸尾カルシウム、天昇電気工業、新潟交通が買われた。
 
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。