動画再生
【大引け概況】

23日の日経平均株価は3日続落し、終値は前日比307円10銭安の3万8104円86銭だった。
 
本日のマーケット動画
時間:00:01:26 容量:18.31M  ▼音声 VOICEVOX Nemo

過去のマーケット動画はこちら
 
朝方は強弱観を対立させていたが、後場に入って売り圧力が強まり、日経平均は一時400円を超える下げで、一瞬3万8000円台を割り込むなどリスクオフの流れが強まった。
米長期金利の上昇を背景に前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が軟調に推移した流れを引き継ぎ、売りが優勢だった。27日投開票の衆院選を警戒する動きは強く、持ち高調整の売りも出やすかった。
ただ、日経平均は上昇に転じる場面もあった。東京外国為替市場で円相場が1ドル=152円台と3カ月ぶりの円安・ドル高水準をつけ、自動車など主力の輸出関連株の一角に買いが入った。
 
東京株式市場でもリスク許容度の低下した海外投資家の売りが観測される状況。日米金利差拡大を背景に外国為替市場では一段と円安が進んだが、自動車株は買われたものの、全体相場は円安を好感する動きとはならなかった。27日に行われる衆議院総選挙を控え、与党が想定以上に苦戦するとの観測が買いを手控えさせている。
全体売買代金は3兆5000億円あまりで東京地下鉄の新規上場効果を考慮すると低調だったといえる。
 
22日のニューヨーク債券市場で米長期金利は上昇(債券価格は下落)し、一時4.22%と3カ月ぶりの高水準をつけた。米経済の軟着陸(ソフトランディング)観測が強まり、米利下げペースが緩やかになるとの見方が浮上。値がさの半導体関連株をはじめPER(株価収益率)の高い銘柄を中心に、金利と比べた相対的な割高感を意識した売りが出た。
 
きょう23日に東証プライム市場に新規上場した東京メトロの商いが膨らみ、東証プライム市場の売買代金ランキングで首位だった。公開価格(1200円)を上回る1630円で初値を付けた。大引けは1739円で、時価総額は1兆円を上回った。市場では「東京メトロ株を購入するために既存の上場銘柄に換金売りを出した投資家は多く、需給悪化も相場の重荷になった」との声が聞かれた。 
 
日経平均はチャート上で始値より終値が低い「陰線」を23日まで11日連続で引いた。11日連続は2012年4月25日〜5月16日(13日連続)以来の長さ。陰線は取引時間中の売り圧力の強さを示す。市場では「足元の日本株はボラティリティー(株価変動率)が高く、中長期志向の投資家が買いを手控えている」との声が聞かれた。
市場関係者は「大引けに近づくにつれ、欧州の投資家による取引が活発になる時間帯に入る。欧州勢は足元で上値の重い日本株から値動きの良い欧州株に資金を移している」とも話した。
 

 

衆院選の終盤情勢報道が続くなか、衆院選後の政局不安が一段と高まりかねないとの警戒心が拭えず、政治の混乱を嫌う海外勢からの売りが相場を押し下げているとの見方がされている。
市場ではこれまで与党が議席数を減らすとの見方がコンセンサスであったが、過半数割れとの見方も出てくるなか、織り込みが足らなかったとの見方にも向かわせていた。そんな不安定な環境のなか、本日上場した東京メトロは好スタートを切っており、その後も終日堅調な値動きが続いていた。投資家の物色意欲の強さが表れた形であり、今後本格化する決算においても内容を見極めつつ、資金が向かう可能性がありそうだ。
 
東証株価指数(TOPIX)は3日続落した。終値は14.51ポイント(0.55%)安の2636.96だった。TOPIXも11日連続で陰線を引いた。11日連続は1992年3月3〜18日(12日連続)以来の長さ。JPXプライム150指数も3日続落し、5.44ポイント(0.46%)安の1184.66で終えた。
 
東証プライムの売買代金は概算で3兆5155億円、売買高は16億7999万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は1351。値上がりは260、横ばいは34だった。
 
業種別株価指数(33業種)はサービス業、海運業、機械などが下落。上昇は輸送用機器、食料品、不動産業など。
 
個別では、ニチレイ、ニトリホールディングス、ニッスイなど円高メリット銘柄の一角が下落したほか、ディスコが大きく売られたほか、レーザーテック、東京エレクトロンなど半導体製造装置関連株が冴えない。昨日買われた川崎汽船、日本郵船など海運株は反落した。三菱重工業が引き続き弱い。ファーストリテイリング、リクルートホールディングス、キーエンスなどが軟調、楽天グループも下落した。エランが値下がり率トップに売り込まれ、パルグループホールディングスの下げも目立った。また、大和証G、ふくおかFG、しずおかFG、コンコルディアFなど金融株も売られた。
 
一方、エフィッシモの大量保有で思惑買いが先行しコニカミノルタが大幅高となった。円安進行や米自動車大手GMの好決算などが材料視されて、SUBARU、トヨタ自、ホンダ、三菱自、日産自など自動車株のほか、デンソー、ジェイテクトなど自動車部品企業も上昇。このほか、アクティビストの保有が伝わった東京建物が買われたことから、三菱地所、東急不動産HDなど不動産株も買われた。任天堂もしっかり。JTも高い。ブックオフグループホールディングスが値上がり率首位となった。東京建物、三井海洋開発、豊田自動織機も上昇した。


 
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。