動画再生
【大引け概況】

14日の日経平均株価は3日続伸し、前週末比174円60銭高の2万4025円17銭で終えた。
 
本日のマーケット動画
時間:00:01:42 容量:15.03M

過去のマーケット動画はこちら
 
終値での2万4000円回復は2019年12月17日以来およそ1カ月ぶり。
 
米国が中国を「為替操作国」から外すと報じられたことで米中協議の進展期待が高まり、主要指数は上昇した。日経平均も上昇して始まり、午前中に心理的節目の2万4000円を上抜いた。
為替が1ドル=110円台と2019年5月以来、8カ月ぶりの円安水準まで下落。電気機器株や半導体関連株など景気敏感株の一角が買われ、上げ幅は一時200円を超えた。午後に入り、利益確定売りも出たが、2万4000円台を維持して取引を終えた。
 
ファストリやソフトバンクグループ(SBG)、東エレクといった指数寄与度の高い銘柄が急伸する一方、内需関連株の一角は売りに押された。朝高後の上値の重さについて、市場では「米中交渉の本格化はこれから。現状では2万4000円から上を積極的に買う材料に乏しい」との指摘もあった。
 
15日に米中協議の「第1段階」の合意文書への署名が予定されているが、市場関係者からは「これ以外に目立った買い材料がないため、週後半から調整局面となり、売りが強まる可能性が高い」との指摘も出ていた。
 
JPX日経インデックス400は3日続伸し、終値は前週末比65.20ポイント高の1万5583.91だった。東証株価指数(TOPIX)は3日続伸し、5.37ポイント高の1740.53で終えた。
 
東証1部の売買代金は概算で2兆3629億円。売買高は12億3406万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は860と、全体の約4割にとどまった。値下がりは1216、変わらずは83だった。
 
 

業種別株価指数(33業種)は、鉄鋼、電気機器、情報・通信業が上昇し、下落は石油・石炭製品、鉱業、パルプ・紙など。 

個別では、売買代金トップのソフトバンクグループが高く、僅差で2位のソニーも上昇した。ファーストリテイリングも上値を伸ばした。円安を手掛かりにトヨタ自動車も商いを伴い上昇。東京エレクトロン、信越化学工業など半導体関連株が買われ、京セラ、キーエンスなども高い。ビジネス・ブレークスルー、USEN−NEXT HOLDINGSがストップ高となり、ベクトルも一時値幅制限いっぱいに買われた。
 
半面、任天堂が軟調、村田製作所、富士フイルムホールディングスも冴えない。決算内容を受けて吉野家ホールディングスが急落したほか、良品計画はストップ安で売り物を残した。エーザイやエムスリー、リクルートも売られた。RPAホールディングスも大幅安。キリン堂ホールディングス、ブイキューブの下げも目立つ。サムティも値を下げた。

東証2部株価指数は前週末比63.63ポイント高の7436.96ポイントと3日続伸した。
出来高1億0297万株。値上がり銘柄数は249、値下がり銘柄数は175となった。
 
個別では、ファーマフーズ、Abalance、ユーピーアールがストップ高。理経は一時ストップ高と値を飛ばした。KHC、サンテック、アゼアス、川本産業、情報企画など28銘柄は昨年来高値を更新。アドテック プラズマ テクノロジー、技研ホールディングス、指月電機製作所、ビート・ホールディングス・リミテッド、いい生活が買われた。
 
一方、恵和、JESCOホールディングス、コメ兵、JMACS、互応化学工業が売られた。
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。