動画再生
【大引け概況】
6日の日経平均株価は続伸し、前日比54円31銭高の2万3354円40銭で終えた。前日の米株式相場が上昇したことを好感した買いが優勢だった。
本日のマーケット動画
時間:00:01:24 容量:12.44M

過去のマーケット動画はこちら
 
トランプ米大統領が5日、「極めて良い話し合いをしている」と述べるなど、米中両国幹部から協議進展に前向きな発言が相次いだ。日本政府が決めた総事業規模26兆円の経済対策も引き続き評価され、「想定以上に強い地合い」との見方が広がった。
日経平均は午前に一時、上げ幅を100円超まで拡大した。
 
経済対策の関連銘柄に加え、米中摩擦など外部要因の影響を相対的に受けづらい内需株との位置付けから小型株を選好する動きが目立った。東証1部の規模別指数では「大型」が前日比でほぼ横ばいにとどまった半面、「小型」は0.5%上昇して終えた。
 
ただ、米中貿易交渉を巡る不透明感は根強く、11月の米雇用統計の発表を控えた週末でもあり、積極的に上値を追う動きは限られた。
買い注文が一巡した後は、伸び悩む展開となった。東証1部の売買代金も2兆円を大きく下回る低調な商いで、投資意欲の盛り上がりは欠いた形だ。
 
来週は、米連邦公開市場委員会(FOMC)の開催や英総選挙が予定されるほか、「最大の注目ポイント」となる米国の対中追加関税発動期限など重要日程が目白押し。
結果を見極めるまでは「慎重にならざるを得ない」のが実情と言えそうだ。
 
JPX日経インデックス400は続伸した。終値は前日比13.78ポイント高の1万5301.35だった。東証株価指数(TOPIX)も続伸し、1.95ポイント高の1713.36で終えた。
 
東証1部の売買代金は概算で1兆7909億円と活況の目安である2兆円を3営業日ぶりに下回った。売買高は10億5492万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は全体の6割に相当する1308、値下がりは737、変わらずは112銘柄だった。
 

業種別株価指数(33業種)は、証券・商品先物取引業、建設業、鉄鋼の上昇が目立ち、ゴム製品、鉱業、水産・農林業などは下落した。
 
個別では、米バイオ製薬大手バイオジェンが開発中の認知症治療薬について臨床試験の詳細データを公表したことを受け、共同開発するエーザイが大幅高。アドテストとTDKと合わせ、3銘柄で日経平均を約40円押し上げた。ファストリやエムスリー、リクルートも上昇した。経済対策関連株に人気が集まり大成建設や大林組、鹿島といった大手建設株が高く、NIPPOや日本道路など道路株、横河ブリッジホールディングスや宮地エンジニアリンググループなど橋梁株が買われた。日本製鉄など鉄鋼株や太平洋セメントなどセメント株も値を上げた。日本一ソフトウェアやレアジョブも値を飛ばした。
 
半面、トレンドやアサヒ、電通が下落した。ソニーやトヨタ自動車、日産自動車が軟調。武田薬品工業や第一三共、塩野義、オリンパス、テルモ、三菱商事も値を下げた。パナソニックやファナック、オリエンタルランドも下落した。ニチコンや神東塗料が急落した。
 

東証2部株価指数は前日比37.08ポイント高の7209.70ポイントと4日ぶり反発した。
出来高1億0683万株。値上がり銘柄数は270、値下がり銘柄数は159となった。
 
個別では、アイケイ、大和重工がストップ高。技研ホールディングス、三井住建道路、高田工業所、日本和装ホールディングス、北海道コカ・コーラボトリングなど21銘柄は年初来高値を更新。大興電子通信、ダイコー通産、パシフィックネット、日本KFCホールディングス、ジー・スリーホールディングスが買われた。
 
一方、ボーソー油脂が年初来安値を更新。アルチザネットワークス、富士通フロンテック、ファーマフーズ、広栄化学工業、インタートレードが売られた。

 
※ 株式投資は全て自己責任でお願いします。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。